浜谷康幸が 「シェア」に出演します。

ゴツプロ!メンバー浜谷康幸が NanaProduce「シェア」に出演します。

NanaProduce
「シェア」

【作】松本哲也(小松台東)
【演出】寺十 吾

公演期間:2020/8/19(水)〜23(日)
中野ザ・ポケット

◯キャスト
浜谷康幸
松本紀保
瓜生和成
安藤 瞳
関口アナン
葉山 昴
祁答院雄貴
北原帆夏
依田啓嗣

◯ストーリー
そこはどこだ。東京の外れか。ほとんど千葉か埼玉か。よく分からない。どこでもいい。とにかく古びた一軒家。草臥れた大人たちが共同生活をしている。行き場のない者たち。つまらない毎日。危うい関係。いつまで続くか雲隠れ。これは、2019年12月から2020年2月までの物語。

◯タイムテーブル
8月19日(水) 19時
8月20日(木) 14時 19時
8月21日(金) 19時
8月22日(土) 14時 19時​
8月23日(日) 12時 16時

*受付・ロビー開場は開演の45分前、開場は30分前。
*未就学児童のご入場はご遠慮いただいております。

◯チケット代金(全席指定)
前売り5,200円

[情報更新] 演劇の街 下北沢「桃太郎」プロジェクト

■このプロジェクトを応援してくださった皆さまへ■

3月29日(日)に本多劇場で上演し、生配信する予定でした「桃太郎」は延期することにいたしました。

新型コロナウィルスが蔓延して演劇やイベントが中止になる中でも、なんとか演劇でできることを模索してまいりましたが、状況は刻々と変化し、自宅から出ることが蔓延を防ぐ一番の方法となっています。そんな中、役者やスタッフが劇場に集って上演することは、本来のメッセージをお伝えできないのではないかと考えました。

苦渋の決断ではありますが、できるだけ近い将来、必ず上演します。
世の中が平穏になった時に、安全な劇場にたくさんの子供たちに集まってもらって、
もちろん大人たちにも集まってもらって、みんな一緒に「桃太郎」を観ていただきます。
私たちがこの状況だからと我慢したことも全部やります。
さらにおもしろい「桃太郎」にすることをお約束します。

クラウドファンディングにご支援いただいた皆さま。本当にありがとうございます。
そして、お約束を果たせず申し訳ありません。
今後の対応については皆さまにメールでご連絡いたしますが、ご支援いただいたお金は次回の「桃太郎」で使わせていただければと思っております。またその際は配信も行います。
返礼品は予定通りお送りします。
当初の計画と変わりましたので、ご返金希望の方にも対応いたします。

また3月29日(日)15時より、この企画の責任者である私一人で生配信を行います。
劇場からの「桃太郎」を楽しみにしていた皆さまには申し訳ありませんが、ご覧いただければ幸いです。

最後に、
この計画は延期になりましたが、皆さんを楽しませたい気持ちは消えてはいません。
演劇人としていつもその事だけを考えて、提供してまいります。
今後ともお付き合いいただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

下北沢「桃太郎」プロジェクト実行委員会 佐藤正和

■『下北沢桃太郎プロジェクト』延期のお知らせ■

キャンセルが出た本多劇場で、普段お芝居を観せる事の出来ない
子供達を楽しませたいと純粋な思いからの、発案でした。この状況の中、演劇がやれる事を模索し、380人の劇場に50人のみを集め、台湾公演で経験させてもらった、換気、消毒、検温の徹底といった防疫対策も徹底し、安全で安心できる場所を自分たちで創るという発信をしたかった。

しかし、この2週間で状況は変わり、今は集まらないことが最優先だと判断しました。

無観客公演の告知をしてから4日、公演延期のお知らせをしなくてはならない事、無念でなりません。

クラウドファンディングへご賛同頂いた皆様

この度は沢山のご賛同を頂き、誠に有り難うございました。このような状況の中でのご支援、そしてコメントに大変な勇気を頂きました。今回は延期となりましたが、事態が終息した暁には、劇場で沢山の子供達にこの『桃太郎』を届けられるよう努めてまいります。

今後の対応については皆さまにメールでご連絡いたしますが、ご支援いただいたお金は次回の公演で使わせていただければと思っております。またその際は配信も行います。
返礼品は予定通りお送りします。
当初の計画と変わりましたので、ご返金希望の方にも対応いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

ゴツプロ!主宰 塚原大助

今だからこそ何かできないだろうか?
演劇の魅力を届けられないだろうか?

コロナウィルスの影響で劇場公演の中止や縮小が相次ぐ今、演劇ができることとは。
予定されていた公演が中止になってスケジュールが空いてしまった本多劇場から、
「子供たちに舞台の楽しさを伝えたい!」「演劇の世界を元気づけたい!」
という思いからプロジェクトを企画しました。

今だからこそ何かできないだろうか?
演劇の魅力を届けられないだろうか?

コロナウィルスの影響で劇場公演の中止や縮小が相次ぐ今、演劇ができることとは。
予定されていた公演が中止になってスケジュールが空いてしまった本多劇場から、
「子供たちに舞台の楽しさを伝えたい!」「演劇の世界を元気づけたい!」
という思いからプロジェクトを企画しました。

公演を中止いたしました

日程:2020年3月29日(日)15時開演
場所:本多劇場
来場者:出演者および関係者の健康な子供と親に限定
配信:YouTube LIVE配信&アーカイブ配信
想定人数:1回50名程度(客席は386席)
制作:ゴツプロ合同会社
主催:下北沢「桃太郎」プロジェクト実行委員会

公演を中止いたしました

日程:2020年3月29日(日)15時開演
場所:本多劇場
来場者:出演者および関係者の健康な子供と親に限定
配信:YouTube LIVE配信&アーカイブ配信
想定人数:1回50名程度(客席は386席)
制作:ゴツプロ合同会社
主催:下北沢「桃太郎」プロジェクト実行委員会

脚本:竹田 新 演出:山野 海
演奏:小山豊(津軽三味線 小山流三代目)・小山清雄(小山会青年部)

出演者:
青山 勝・大石みちる・太田恭輔・かなやす慶行・鎌倉太郎
小泉今日子・木幡 竜・関口アナン・中村まゆみ・福島マリコ
渡邊聡・渡辺超 他(50音順)

桃太郎アー写_A

スタッフ

舞台監督:野口研一郎
演出助手:山口直子
音楽:小山豊
音響:岡村崇史
ヘアメイク:西村一志(ネオリーブ)
衣装協力:神波憲人・東京衣裳
美術協力:ブラボーカンパニー
スチール撮影:MASA HAMANOI
WEB制作:山田大悟

制作:遠藤いづみ
制作補佐:竹井京子

撮影:株式会社KEYAKI WORKS
防疫対策アドバイザー:矢部亮(劇団BQMAP/Creative Company Colors)

協力:
株式会社明後日 Age Global Networks オフィスキール オフィスPSC 仕事 劇団道学先生 ふくふくや
株式会社ファントム・フィルム ブラボーカンパニー HEADROCK lnc. ボックスコーポレーション ホリプロ

企画:佐藤正和
プロデューサー:塚原大助

製作協力:本多劇場 株式会社イベント・レンジャーズ
製作:ゴツプロ合同会社
主催:下北沢「桃太郎」プロジェクト実行委員会

脚本:竹田 新 演出:山野 海
演奏:小山豊(津軽三味線 小山流三代目)・
小山清雄(小山会青年部)

出演者:
青山 勝・大石みちる・太田恭輔
かなやす慶行・鎌倉太郎
小泉今日子・木幡 竜・関口アナン
中村まゆみ・福島マリコ
渡邊聡・渡辺超 他(50音順)

桃太郎アー写_A

スタッフ

舞台監督:野口研一郎
演出助手:山口直子
音楽:小山豊
音響:岡村崇史
ヘアメイク:西村一志(ネオリーブ)
衣装協力:神波憲人・東京衣裳
美術協力:ブラボーカンパニー
スチール撮影:MASA HAMANOI
WEB制作:山田大悟

制作:遠藤いづみ
制作補佐:竹井京子

撮影:株式会社KEYAKI WORKS
防疫対策アドバイザー:矢部亮
(劇団BQMAP/Creative Company Colors)

協力:
株式会社明後日 Age Global Networks
オフィスキール オフィスPSC 仕事
劇団道学先生 ふくふくや
株式会社ファントム・フィルム
ブラボーカンパニー HEADROCK lnc.
ボックスコーポレーション ホリプロ

企画:佐藤正和
プロデューサー:塚原大助

製作協力:本多劇場
株式会社イベント・レンジャーズ
製作:ゴツプロ合同会社
主催:下北沢「桃太郎」プロジェクト実行委員会

昔話の「桃太郎」をベースに人情喜劇を得意とする竹田新が当プロジェクトのために書き下ろし。
音楽は津軽三味線小山流三代目・小山豊。舞台にて生演奏を行います。
出演者は今回の趣旨に賛同してくれた、「舞台」で活躍している俳優です。
児童劇とは違った新しい「桃太郎」の世界をつくりあげます。

お客様は、「世界の子供たち。」
世界が断絶するいま、家でじっとしていなくちゃならない子供たちへ。

普段、私たちが行なっている公演の多くは、未就学児は観ることができません。
この機会に多くの子供たちに演劇人が全力で作り上げる「桃太郎」をお届けします。

休校対応などで、家にいることを余儀なくされている多くの子供たちに!
遠隔地を含めた多くの子供たちに「演劇の魅力」を知って欲しいという思いから、
公演はインターネットで生配信(YouTube LIVE)いたします。
また、アーカイブでの視聴も想定しています。
このプロジェクトによって、少しでも多くの方に、
近い未来、実際に劇場に行きたい、そう思っていただける契機になればと願っています。

本来であれば多くの子供たちに劇場で「生」で観ていただきたいプロジェクトです。
しかしながら、感染リスクを回避するため、安全面を配慮し、
劇場での観覧は出演者および関係者の健康な子供と親に限定します。

安全な場所を、安心出来る生活を自分たちで創る。
コロナウイルスの感染が世界中に広がり、
目に見えない細菌の恐怖に我々の日常は大きなダメージを受けています。
この先どうなってしまうのか、収束していくのか?
仕事は?生活は?子供たちは?悶々とした日々が続いてます。
これは今や日本に限らず、多くの世界の人間たちの未来の問題です。

そんな中、我々ゴツプロ!は2月18日から3月2日まで台湾(台北)で舞台を上演して参りました。
はたして入国できるのか、上演できるか、お客様は来てくれるのか?様々な不安を抱えての台北公演でしたが、
結果多くのお客様にお越し頂き無事に千秋楽を迎える事が出来ました。
これも一重に台湾政府のコロナウイルスへの徹底した対応と対策、そしてそれに対する国民一人ひとりの、
安全で安心できる国を自分たちが創るのだと言う意識の高さのお陰だと感じました。

日本も、我々もそうありたい。いつ収束するかわからないこの状況を、
このまま不安の中で生きるわけにはいかない。自分たちで安全で安心できる国を創る。
この『桃太郎プロジェクト』が今までの生活を取り戻す第一歩となる事を願っています。

ゴツプロ!主宰 塚原大助

安全な場所を、安心出来る生活を自分たちで創る。
コロナウイルスの感染が世界中に広がり、
目に見えない細菌の恐怖に我々の日常は大きなダメージを受けています。
この先どうなってしまうのか、収束していくのか?
仕事は?生活は?子供たちは?悶々とした日々が続いてます。
これは今や日本に限らず、多くの世界の人間たちの未来の問題です。

そんな中、我々ゴツプロ!は2月18日から3月2日まで台湾(台北)で舞台を上演して参りました。
はたして入国できるのか、上演できるか、お客様は来てくれるのか?様々な不安を抱えての台北公演でしたが、結果多くのお客様にお越し頂き無事に千秋楽を迎える事が出来ました。
これも一重に台湾政府のコロナウイルスへの徹底した対応と対策、そしてそれに対する国民一人ひとりの、安全で安心できる国を自分たちが創るのだと言う意識の高さのお陰だと感じました。

日本も、我々もそうありたい。いつ収束するかわからないこの状況を、このまま不安の中で生きるわけにはいかない。自分たちで安全で安心できる国を創る。
この『桃太郎プロジェクト』が今までの生活を取り戻す第一歩となる事を願っています。

ゴツプロ!主宰 塚原大助

今回の会場を提供してくださる本多劇場はじめ、すべての役者、スタッフは無償です。
部材費、運搬費、電気代などの必要経費は、クラウドファンディングで調達します。
※なお、本公演の上演台本は無償で公開します。今後どなたが上演していただいても大丈夫です。

4月号 『突撃レポート!台湾後編』

【突撃レポート!台湾後編】

みなさん、お元気にお過ごしですか?
自分は元気にしております。
当たり前ですが、引きこもり生活(泣)人にも会わず、会えず、電車にもひと月ほど乗っておりません。

こんなことは生涯で初めてのことで、おそらくこれから先もないであって欲しい出来事。
大変な世の中になりましたね。
先が見えない戦いほど不安なことはない。
僕らはまだしも、医療関係の方々やそれに準ずる方々は感染のリスクを抱えながら、日々看護にあたられて感謝しかありません。
先月も書きましたが、僕ら役者はもちろんこの状況でやれることも少なく、収入もなくなり不安な日々なのですが、それはどの業界の方々も一緒で、ましてや大きな飲食店の方が受けるダメージや、観光ビジネスのダメージなんて想像もできません。
日本だけでなく、世界が一丸となってこの苦境を乗り越えなきゃいけない時期だと思います。
世界がこうなってくると、本当に『戦争』なんてやっている場合じゃない!って、心底思ったりします。

今年に入り、ウイルス問題が徐々に出てきて、誰もがこんなことになるとは想像もできなった。
もちろん自分も正直軽く考えていた。
それがひと月経ち、ふた月経ち、規模がどんどん大きくなり、著名な方が亡くなられ、挙句外にも出れず、好きな人たちにも簡単に会えない環境になった。
会いたい人に会えることが当たり前じゃなくなった。
好きなことを簡単にできる世の中じゃなくなった。
食べたいもの、飲みたいものをいつでも好きな時に食べ飲みできなくなった。
そこにはたくさんの『我慢』が生まれた。

これから先は『新時代』。
きっと何もかもが変化すると思う。
だからこそ、今は耐え忍んで、力を蓄える。
まずは感染しないで健康でいること、今までできなかったことに時間をかける、いろんなことを見直す!そんなことを日々考えています。
なんせ、時間だけはあるから。

『月刊ゴツプロ!』こんな時でも当たり前に、ゴツプロ!として世の中に発信してゆく。

時間だけはあったから今月は早めに書こうと思っていたのですが…
如何せん前半は来月に予定されてた舞台の中止や、外に出れず、何事にもやる気が生まれずで(汗)
結局今月もこの時期に(泣)
楽しみにしてくださってるみなさん本当にごめんなさい。

今月号は先月号に続き台湾でのインタビュー後編をお送りします!
台湾から帰ってもうすぐ2ヶ月。
早いですね。でも2ヶ月前は台湾でお芝居できていたんです。
なんだか不思議だし、本当に奇跡的なことだったんだと思います。

そんな台北公演を思い出しながら…
みんなのレポートを今回も私 泉知束がお送りします!

濱谷康幸

(写真は取材時と別に撮っています。)

[2/26 ホテルにて]
前半戦終了して、オフ日に取材を敢行。
まずはゴツメンバーの濱谷康幸から!

○前半戦終わってどうですか?
「慣れてきた部分もあるけど、ここから毎回新鮮にやる楽しさ反面、しんどい作業だと思います。」

○台湾きて変わった所はありますか?
「立ち位置が違うから、今まで見えてない人が見えたりして、もらえるものもあるし、逆に日本でやってきたことが使えなかったりするよね。
演じて手側としたら全く違う流れになっている気がする。
台湾に来て、正太郎の存在がすごく大きくなったかな。
色んなエピソードがある中で、戦となるとやっぱり軸が三人に絞られて(玄吾、長治、正太郎)
正太郎の存在が両サイドにとって大きくなったと思う。
番屋側と戦に行った側と。まさに狭間だなって。」

○ここで濱谷さんに聞きます。一番好きなセリフは?
「…。」

○出ないですね(笑)じゃ好きなシーンは?
「アビさん(親方)が、ちゃらけて三回同じことするとこ。
親方の愛を感じる。この親方だからこの番屋が成り立っていて、だから玄吾もこうしてここにいて、俺もここにいたらこうなってないんだ!って。
だから事故の後も女買いに行くって言いながらもきっと奔走するんだろうなって感じてしまう。
あの時に俺はなんてことをしてしまったんだと!思います。」

○あと5ステージどうしましょ?
「きっと新しいことが生まれてくると思うので、最後まで新鮮にみんなを感じて全うしたいと思います。」

続いてメンバーのかなやす慶行に突撃!

○自分の一番好きなセリフお願いします!
「少しは感謝しなさいよ(津軽弁)。」

○好きなシーンは?
「最後のシーンかな。玄吾と長治のとこいいよね。」

○今回苦労したとこはどこですか?
「津軽弁も大変だったけど、人を慮る気持ちが、いいとこでもあり悪いとこでもあって、表現する塩梅が難しくもありやり甲斐があったな。
すごく繊細だからこそ、ストレートに当てない感じとかね。」

○台湾きて何か変わった?
「両サイドから見られてる緊張感がね、表現の世界が四方八方に広がっていて、楽しいね。
そして、年々ゴツプロ!さん待ってました!みたいな空気を感じるので、ほんと有り難いし、嬉しいよね!」

○残り5ステージに向かう気持ちを教えてください!
「稽古して、東京、大阪やってきて、あとはこれまでやってきた集大成というか、さらに超えていく1ステージ1ステージを大事にしていきたいね。
今回のお芝居はほんと飽きることがないから最後まで追求したい!」

[続いて後半戦二日目 2/28 劇場の外にて]
メンバーの佐藤正和を直撃です!

○後半戦残り4ステージとなりました。どうですか?
「とてもいいよね。盛り上がってるしね!」

○もっと話してもらっていいですか(笑)アビさん休演日に高雄行ったんですよね?どうでした?
「よかったですよ。1人になれて(笑)時折1人にならないとね。
僕こう見えて団体行動苦手なんで。」

○あ、アビさんが世界で一番気に入っていたハンバーガー屋さんがなくなってましたね。
「そう!!!それは本当にショック(泣)
なんでだよ!って感じ。誰も知らないでしょ?!台湾でハンバーガーがうまいなんて。」

○お芝居は?台湾きて変わりました?
「みんなやっぱり深くなっていくよね。自分のパートも、稽古で演出が変わったから、それによって色んなとこが変わるよね。
だからね、これを日本で見て、台湾でも違うバージョンを見たがってくれてた人たちが来れなくなってしまったのが、とても残念ですね。」

○また台湾来たいですよね!
「来たいね。台湾のお客さんも楽しみにしてくれている感じが伝わるので、とても素敵なことだよね。」

○残り4ステージ!どうですか?
「今まで通り、いつもいつも一生懸命にやるだけですね!」

続いては、客演で今回最年少の関口アナン君!

○10日経ったね。去年見て、いざ台湾の舞台に立ってどう?
「素晴らしい!の一言ですね。
お客さんがとてもあたたかく迎え入れてくれて、話には聞いていたけど、鳴り止まないカーテンコールが本当に素敵で、大好きです。」

○日本と台湾、色々と近いよね。本当みんなあたたかいし。
「ですね。気温も暖かいし、日本帰るのが億劫です。一番いい季節に来れてますよね。
ラッキーなことに晴れ続きだし、精神的にもすごく良くて、一日二公演も全然疲れないですね。」

○食べ物はどうですか?
「浜谷先輩とかは、『これも八角だから嫌だ!』とか、『これも八角の匂いすがする!』とか言ってるけど、僕は全然平気です。あ、臭豆腐だけは無理です(笑)
一番好きなのはジーロー飯です!!」

○舞台以外は充実してる?
「そうですね!夜市行ったり、いろんなとこ歩き回って楽しませてもらってます。」

○今回の経験が日本でも活かせられたらいいよね。ここからの意気込みを最後に。
「一つ一つ噛み締めて、今は状況が状況なだけに奇跡的にこうして舞台ができていることに感謝して最後まで楽しみたいと思います。」

続いてこれまた客演の内谷正文さんを突撃!

○台湾どうですか?
「最高だね。お客様の熱量がね。ここまで拍手が鳴り止まないって初めての体験です。
一人芝居は世界でやってきたけど、日系の方が多かったから、今回は八割以上台湾の方で、また新しい感覚だね。文化や生活の違いも感じるし。
これだけ受け入れてもらえてるっていうのは、やはりゴツプロ!の3年間の積み重ねだと思いますね。」

○色々と台北公演のことを耳にしていたと思いますが、実際体感してどうですか?
「いやーこれは素晴らしいよね。本当の意味での文化交流。
休演日に行った合唱団の方とのセッションも嬉しくて、感極まって大声で唄ったら危うく声潰すとこだったよ(笑)」

○台湾の方々の親日な感じをすごく感じますよね。
「そうだよね。これってすごいことだね。
そして、劇場さんの対応が素晴らしくて、これはまさに一流だなって感じています。」

○また台湾来たいですか?
「いやー来たいね。来年は一人芝居で、ゴツプロ!と同じ時期に(笑)」

○初のゴツプロ!どうでしたか?
「思っていた以上に楽しめたし、みんなと表現者としての仲が深まったことが何より嬉しいね。
これからもよろしくお願いします!」

メンバーの渡邊聡を突撃!

○聡さんは自分と相部屋ですが大丈夫ですか?(笑)
「今年も楽しくていいですね。ストレスもないですよ。
窓が開かないって思ってたんですが、今日12日目にして初めて開け方がわかりました(笑)」

○三年目の台湾どうですか?
「いやー有り難いね。昨今の状況下でたくさんのお客様にご来場頂いて、毎回鳴り止まない拍手を頂き、ああ…伝わっているんだなって感じています。」

○昨日から台湾スタッフにバトンタッチしましたが、完璧でしたね。
「すごいよね。我々がやりたいことを察知してくれて先に先にやってくれるってすごいと思う。
きっかけなんて、言葉がわからないとすごく難しいと思うけど、前半戦で日本人スタッフから必死に盗んで学んで、すごいね。ずっと我々がやりたかったことができてきてるよね。」

○いよいよ残り4ステージですけど…
「まだね、いきたいね。いきたいとこたくさんあるね。まだ伸びしろあるよね。
今回すごく入口で迷ったけど、少しずつ楽になり、東京と大阪で培って、台湾来てまた変化していって、まだまだえぐっていってバンって開きたいと思っています!」

[千秋楽前日の2/29 これまた劇場の外にて]
まずは客演の石川よしひろさんに突撃!

○いよいよあと3回です。25ステージやりましよ。お芝居でこのステージ数、なかなかないんじゃないですか?
「ないですよ。初めてですよ。」

○ライブだと最高何回くらいですか?
「30回くらいかな。」

○ぶっちゃけ飽きないですか?
「正直な話ですか?(笑)正直、中だるみはちょっとありますね。
なので、曲とか変えたりしますね。」

○芝居も慣れってあるじゃないですか?だからアプローチ変えたりしますもんね。
「あ、それは音楽も芝居も似てますね。
僕は普段、お芝居そんなにしてないのにこんなロングでやらせてもらって…
あと3回と思うと寂しいですね。」

○台湾どうですか?
「ノスタルジックで昭和の日本の匂いが残ってますよね。
パフォーマンスとしても、レコーディングで海外はあったけど、人前でやるのは初めてで、あんな熱く迎えてくれることがあるんだなって思いました。
台湾初日に最後の暗転のとき、初めて『電気つくな!』って思いました。あまりの感動に。
やっぱり反応も素直でいいよね。感情を押し殺してない感じで。
今回台湾来てやらせてもらって、自分ももっと素直に表現しようと思いました!いろんなことを。」

○今回こうして、ほぼ3ヶ月ご一緒させてもらって本当に楽しかったです。
「いや、ほんと楽しかったな。今後も楽曲でもなんでも自分に協力できることがあればぜひやらせてもらいたいと思っています。
ゴツプロ!すごくいい集まりだなって。
今回の公演はほんとすごく音楽にも影響してくれると思う。
今の想い、今使っている言葉をシンプルにやればいいんだって強く思いました。」

○残り3ステージ、意気込みをお願いします。
「よりこのまま。気負わずやります!」

続いては、音楽部 尺八の小湊昭尚さんを突撃!

○初ゴツプロ!どうですか?
「民謡を扱った舞台って初めての経験でとても貴重な体験ができました。ありがとうございました。
めちゃくちゃ楽しくもあり、毎回緊張もして、そして毎回涙を堪えるのが大変です。」

○台湾の反応すごいですよね?
「そうですね。やっぱり海外の反応ってすごいし、その中でも台湾はすごいですね。
日本でも外国人がやるライブとかだと反応がいいんですよ。だから他国の文化って受け入れやすいのかも知れないですね。」

○今回、お芝居でがっつり演奏されるのは初めてなんですよね?どうですか?
「毎回違いますからね。狙い過ぎてもダメだし。
事前に豊(三味線、小山豊氏)と何度も打ち合わせして作ってきたので不安はないんですけど、その時のアプローチが本当に正解なのか?もっと演者さんの背中を押せないかな?とか考えながら、楽しみながらやらせてもらってます。」

○今回ほんとご縁ですよね!スケジュール的にもこんなにハマるなんて。
「三年前くらいに豊と話していて、お互いじいちゃんの世代から民謡やっている家に生まれて、お互い家元で、これからはしっかり民謡を残していかなきゃねって話してて、いつか一緒に何かやれればって。
そんなこともあり去年から民謡のアルバムを制作していて、その時期に今回のお話をもらったのでほんとご縁を感じます。
海外の方にももちろん、日本の方にも民謡っていいもんなんだって思ってもらえる舞台なので、DVDも制作されてるって聞いたので、見てない方はぜひDVDでも見て欲しいです。」

○宣伝ありがとうございます(笑)…台湾でも民謡とお芝居!伝わっていますよね。
「そうですよね。笑えるとこは同じ感覚で笑ってくれて、感動するとこも深く感動してくれて、なんなんでしょうね。
やはりスタッフさんの気遣いや、字幕、それぞれの皆さんの頑張りで、演者とスタッフさんとの連携がうまくいってるからこれだけの大きな反応になるんだと思います。」

○僕ら勝手に、小湊さんとゴツプロ!一生のお付き合いだと思っておるのですが…
「もちろんです!」

○それで大丈夫ですか?
「あ、これ証拠的な(笑)」

○はい。証拠です。
「もちろんですよ!!」

○やった。

[3/1 千秋楽終わってすぐの劇場にて]
遂に終焉!熱気冷めやらぬうちに突撃レポート!
主演 44北川!

○終わりましたね。稽古場では全然話してくれなかったので今度は話してください。率直な感想は?
「本当になんだろう?えっと、えっと…いやー、なんとかなんとか終わってくれてね。
もう解禁ですけど、台湾の最終稽古で肉離れやっちゃってね。もう終わったと思いましたよ。
だってね、迷惑かけないように酒もタバコもやめていたのに、最後にね(泣)
でもどうにか、足もなんとか普通に歩けるようになって、喉も最後まで持って、今は「安心」の一言。」

○社会情勢も大変なことになってしまって…
「ね。こんな状況で千秋楽を無事に迎えられたのは奇跡でしかない。」

○そしてゴツプロ!での初主演!どうでした?
「やっぱり今までとは違ったね。もちろん喉も飛ばせないし、気持ち的なものもね。
見えない重責もあったんだろうな。すごいプレッシャーだった。」

○何が一番大変でした?
「やっぱり気持ちだね。ずっと続けていく!あとは体調管理も含めて、ほんと難しかったな。
でも、次の5年10年に続く一本になったと思います。ありがとうございました。」

最後にゴツプロ!主宰 塚原大助を突撃!

○終わりました。どうでしたか?
「疲れました(笑)
でも、ほんとよくやりきったなと思います。
そして、運にも味方してもらったなと。少しでも時期がずれていたら、また状況は変わっただろうし。
よくぞここまで、この状況でやり切れたなと、いろんな人に感謝しています。
そして台湾はすごかった。
やっぱり芝居も深まって、気づかなかったことに気づけて、毎年台湾で完結するね。
音楽部も毎日楽しんでくれて、新しいものがどんどん生まれてすごかったな。」

○三年目で、台湾のお客様も増えたよね。
「そうね。当初の目標は三年目で達成できたかなって。
そして、感動を直接伝えてくれて、広がっていってるのを肌で感じ、ものすごく可能性を感じるね。」

○しかし今回も色々あったね。大助も背中痛めたしね。
「ほんとね。だから日本帰ったら来年までに体を作り直す。痛まないしなやかな体にね。」

○終わってなんか変わった?次が見えた?とか…
「自分的に今回かなり葛藤もあって、自分がこんな風になるんだ!とか、いろんな感情が渦巻いた3ヶ月だったから、そういった意味では深いところまで感じられたとは思うけど、
うーん、まだ整理はついてないかな。」

○役もしんどい役だったよね。
「途中リンクしすぎて、もうどっちがどっちか自分でもわからなくなっちゃって…。」

○兎にも角にも無事終わってよかったね。
「ほんとそう。今日も満員御礼でこうして千秋楽を迎えられて、台湾のスタッフにも感謝でしかないね。
できる限り続けていきたいと思うし、そのために頑張らなきゃと思う。」

○今回、来たくても来れなかった日本のお客様もいました。いつも応援してくれているみなさんに一言。
「今回こういう状況の中で、演劇ができないってことがね、カーテンコールでもいつも言わせてもらっていたけど、芝居がないと生きていけないんだよね!豊たちだったら音楽ができない人生なんて考えられないわけだし。
そのために、それも含めて自分たちでしっかり空間を作っていく、国を含めて。
そんなことをすごく実感した。
台湾は、国も諸々な機関もしっかりしていて、学ぶことも多くて。
だから一人一人がもっとしっかりしないとなって。
文句ばっかり言わず自分たちがやる環境をしっかり自分たちで作る。
そしてお客様に提供する。
そんなことを強く想う公演でした。
本当に皆様、ありがとうございました!」

こうして怒涛の3ヶ月がここに閉幕したわけです。

ちょっとだけ自分の写真も(笑)こんな感じでリポートしてました。
みなさん、お疲れの所ご協力誠にありがとうございました。

みんなの気持ちを聞けて楽しかったし、こんなことを思っていたんだとか新たな発見もあってとても貴重な時間でした。

自分的にも台北公演は本当に奇跡のような、とてもとても貴重な公演になったし、きっと一生忘れることができない時間になりました!

日本と台湾との狭間がなかったら…
奇しくもこんな環境下でなかったら…
何としてもやり遂げるというみんなの強い想いがなかったら…
そして、みなさんの応援がなかったら…

この奇跡的な台北公演にはならなかったかも知れない?!

今はただただ感謝。
この想い忘れず、いつかまたみなさんと元気に会えると信じて…

いつもありがとうございます!

つづく…

泉 知束Tomochica Izumi

1994年より、日活芸術学院俳優科で演技を学ぶ。
1996年、劇団「麦」公演で役者デビュー。
2000年、演劇ユニット「Team Chica」を旗揚げし、主宰・作・演出・主演を務めている。
また、2005年樽沢監督作品「月桂哀歌」で映画脚本を手掛け、俳優業だけに留まらず、
マルチな才能を発揮している。
月刊ゴツプロ!の執筆を行なっている。

泉 知束Tomochica Izumi

1994年より、日活芸術学院俳優科で演技を学ぶ。
1996年、劇団「麦」公演で役者デビュー。
2000年、演劇ユニット「Team Chica」を旗揚げし、主宰・作・演出・主演を務めている。
また、2005年樽沢監督作品「月桂哀歌」で映画脚本を手掛け、俳優業だけに留まらず、マルチな才能を発揮している。
月刊ゴツプロ!の執筆を行なっている。

ZOOMで朗読! 朗読『最高のおもてなし!』

朗読『最高のおもてなし!』

2016年1月にゴツプロ!旗揚げ公演として駅前劇場で上演され、その後小説化された『最高のおもてなし!』をゴツプロ!と親交のある俳優たちがZOOMを使って朗読をします。

2020年4月29日(水)~5月6日(水)
全8回を毎日19時更新

【著者】竹田 新(幻冬舎刊)
【演出】山野 海
【出演】
青山勝・泉知束・岩田和浩・太田恭輔・かなやす慶行・佐津川愛美・佐藤正和・清水伸
駿河太郎・関口アナン・中村まゆみ・野村啓介・浜谷康幸・福士誠治・福島マリコ・真凛
山野海・渡邊聡(50音順)

小説 『最高のおもてなし!』
【著者】竹田新
【装丁】クラフト・エヴィング商會
【装画】吉田篤弘
【出版】幻冬舎刊

◯上演記録
ゴツプロ!第1回公演『最高のおもてなし!』
【出演】
塚原大助・浜谷康幸・佐藤正和・泉知束・かなやす慶行・中下元貴・渡邊聡・44北川
【脚本】竹田 新
【演出】山野 海
【日程】2016年1月22日 (金) ~2016年1月31日 (日)
【劇場】駅前劇場

朗読『最高のおもてなし!』

2016年1月にゴツプロ!旗揚げ公演として駅前劇場で上演され、その後小説化された『最高のおもてなし!』をゴツプロ!と親交のある俳優たちがZOOMを使って朗読をします。

2020年4月29日(水)~5月6日(水)
全8回を毎日19時更新

【著者】竹田 新(幻冬舎刊)
【演出】山野 海
【出演】
塚原大助・浜谷康幸・佐藤正和
泉知束・かなやす慶行・中下元貴
渡邊聡・44北川
脚本:竹田 新
演出:山野 海
日程:2016年1月22日 (金) ~2016年1月31日 (日)
劇場:駅前劇場

小説 『最高のおもてなし!』
【著者】竹田新
【装丁】クラフト・エヴィング商會
【装画】吉田篤弘
【出版】幻冬舎刊

◯上演記録
ゴツプロ!第1回公演『最高のおもてなし!』
【出演】
塚原大助・浜谷康幸・佐藤正和
泉知束・かなやす慶行・中下元貴
渡邊聡・44北川
【脚本】竹田 新
【演出】山野 海
【日程】2016年1月22日 (金) ~2016年1月31日 (日)
【劇場】駅前劇場

[kswr_button btn_link=”url:%23chapter-1|||” btn_width=”250″ btn_height=”40″ btn_border_radius=”5″ btn_bg=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#111“,“direction“:“to left“}” btn_bg_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#00AFD1“,“direction“:“to left“}” btn_clr_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(255, 255, 255, 1)“,“color2“:“#fff“,“direction“:“to left“}” btn_align=”center” btn_icon_size=”26″ btn_txt=”第1章” btn_default_style=”0″ btn_full_width=”false” btn_margins=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” btn_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;” btn_ftsize=”font-size:15px;” btn_ftstyle=”font-family:Inherit;font-weight:inherit;” btn_bdr=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_bdr_hover=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_icon_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;”]
[kswr_button btn_link=”url:%23chapter-2|||” btn_width=”250″ btn_height=”40″ btn_border_radius=”5″ btn_bg=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#111“,“direction“:“to left“}” btn_bg_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#00AFD1“,“direction“:“to left“}” btn_clr_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(255, 255, 255, 1)“,“color2“:“#fff“,“direction“:“to left“}” btn_align=”center” btn_icon_size=”26″ btn_txt=”第2章” btn_default_style=”0″ btn_full_width=”false” btn_margins=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” btn_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;” btn_ftsize=”font-size:15px;” btn_ftstyle=”font-family:Inherit;font-weight:inherit;” btn_bdr=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_bdr_hover=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_icon_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;”]
[kswr_button btn_link=”url:%23chapter-3|||” btn_width=”250″ btn_height=”40″ btn_border_radius=”5″ btn_bg=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#111“,“direction“:“to left“}” btn_bg_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#00AFD1“,“direction“:“to left“}” btn_clr_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(255, 255, 255, 1)“,“color2“:“#fff“,“direction“:“to left“}” btn_align=”center” btn_icon_size=”26″ btn_txt=”第3章” btn_default_style=”0″ btn_full_width=”false” btn_margins=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” btn_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;” btn_ftsize=”font-size:15px;” btn_ftstyle=”font-family:Inherit;font-weight:inherit;” btn_bdr=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_bdr_hover=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_icon_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;”]
[kswr_button btn_link=”url:%23chapter-4|||” btn_width=”250″ btn_height=”40″ btn_border_radius=”5″ btn_bg=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#111“,“direction“:“to left“}” btn_bg_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#00AFD1“,“direction“:“to left“}” btn_clr_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(255, 255, 255, 1)“,“color2“:“#fff“,“direction“:“to left“}” btn_align=”center” btn_icon_size=”26″ btn_txt=”第4章” btn_default_style=”0″ btn_full_width=”false” btn_margins=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” btn_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;” btn_ftsize=”font-size:15px;” btn_ftstyle=”font-family:Inherit;font-weight:inherit;” btn_bdr=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_bdr_hover=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_icon_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;”]
[kswr_button btn_link=”url:%23chapter-5|||” btn_width=”250″ btn_height=”40″ btn_border_radius=”5″ btn_bg=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#111“,“direction“:“to left“}” btn_bg_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#00AFD1“,“direction“:“to left“}” btn_clr_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(255, 255, 255, 1)“,“color2“:“#fff“,“direction“:“to left“}” btn_align=”center” btn_icon_size=”26″ btn_txt=”第5章” btn_default_style=”0″ btn_full_width=”false” btn_margins=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” btn_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;” btn_ftsize=”font-size:15px;” btn_ftstyle=”font-family:Inherit;font-weight:inherit;” btn_bdr=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_bdr_hover=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_icon_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;”]
[kswr_button btn_link=”url:%23chapter-6|||” btn_width=”250″ btn_height=”40″ btn_border_radius=”5″ btn_bg=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#111“,“direction“:“to left“}” btn_bg_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#00AFD1“,“direction“:“to left“}” btn_clr_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(255, 255, 255, 1)“,“color2“:“#fff“,“direction“:“to left“}” btn_align=”center” btn_icon_size=”26″ btn_txt=”第6章” btn_default_style=”0″ btn_full_width=”false” btn_margins=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” btn_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;” btn_ftsize=”font-size:15px;” btn_ftstyle=”font-family:Inherit;font-weight:inherit;” btn_bdr=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_bdr_hover=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_icon_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;”]
[kswr_button btn_link=”url:%23chapter-7|||” btn_width=”250″ btn_height=”40″ btn_border_radius=”5″ btn_bg=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#111“,“direction“:“to left“}” btn_bg_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#00AFD1“,“direction“:“to left“}” btn_clr_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(255, 255, 255, 1)“,“color2“:“#fff“,“direction“:“to left“}” btn_align=”center” btn_icon_size=”26″ btn_txt=”第7章” btn_default_style=”0″ btn_full_width=”false” btn_margins=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” btn_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;” btn_ftsize=”font-size:15px;” btn_ftstyle=”font-family:Inherit;font-weight:inherit;” btn_bdr=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_bdr_hover=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_icon_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;”]
[kswr_button btn_link=”url:%23chapter-8|||” btn_width=”250″ btn_height=”40″ btn_border_radius=”5″ btn_bg=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#111“,“direction“:“to left“}” btn_bg_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#00AFD1“,“direction“:“to left“}” btn_clr_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(255, 255, 255, 1)“,“color2“:“#fff“,“direction“:“to left“}” btn_align=”center” btn_icon_size=”26″ btn_txt=”第8章” btn_default_style=”0″ btn_full_width=”false” btn_margins=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” btn_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;” btn_ftsize=”font-size:15px;” btn_ftstyle=”font-family:Inherit;font-weight:inherit;” btn_bdr=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_bdr_hover=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_icon_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;”]

~第1章 芝田大五郎~

4月29日(水) 19時公開

[kswr_videomodal modalv_tgr_imagealign=”center” modalv_iframe=”https://www.youtube.com/watch?v=xQQVVuJix74″ modalv_iframew_def=”1″ modalv_iframeh_def=”1″ modalv_overlay_bg_def=”1″ modalv_close_color_def=”1″ modalv_close_bg_def=”1″ modalv_tgr_image=”17868″ modalv_tgr_imagemargin=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” modalv_btn_default_style=”1″ modalv_btn_full_width=”false”]
[kswr_button btn_link=”url:https%3A%2F%2Fyoutu.be%2FxQQVVuJix74||target:%20_blank|” btn_width=”250″ btn_height=”40″ btn_border_radius=”5″ btn_bg=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#111“,“direction“:“to left“}” btn_bg_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#00AFD1“,“direction“:“to left“}” btn_clr_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(255, 255, 255, 1)“,“color2“:“#fff“,“direction“:“to left“}” btn_align=”center” btn_icon_size=”26″ btn_txt=”YouTubeで観る” btn_default_style=”0″ btn_full_width=”false” btn_margins=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” btn_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;” btn_ftsize=”font-size:15px;” btn_ftstyle=”font-family:Inherit;font-weight:inherit;” btn_bdr=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_bdr_hover=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_icon_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;”]

~ 第2章 衣田幸雄~

4月30日(木) 19時公開

~ 第2章衣田幸雄~
[kswr_videomodal modalv_tgr_imagealign=”center” modalv_iframe=”https://youtu.be/OK5bXo3i5To” modalv_iframew_def=”1″ modalv_iframeh_def=”1″ modalv_overlay_bg_def=”1″ modalv_close_color_def=”1″ modalv_close_bg_def=”1″ modalv_tgr_image=”17868″ modalv_tgr_imagemargin=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” modalv_btn_default_style=”1″ modalv_btn_full_width=”false”]
[kswr_button btn_link=”url:https%3A%2F%2Fyoutu.be%2FOK5bXo3i5To|||” btn_width=”250″ btn_height=”40″ btn_border_radius=”5″ btn_bg=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#111“,“direction“:“to left“}” btn_bg_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#00AFD1“,“direction“:“to left“}” btn_clr_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(255, 255, 255, 1)“,“color2“:“#fff“,“direction“:“to left“}” btn_align=”center” btn_icon_size=”26″ btn_txt=”YouTubeで観る” btn_default_style=”0″ btn_full_width=”false” btn_margins=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” btn_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;” btn_ftsize=”font-size:15px;” btn_ftstyle=”font-family:Inherit;font-weight:inherit;” btn_bdr=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_bdr_hover=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_icon_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;”]

~第3章 常盤武~

5月1日(金) 19時公開

[kswr_videomodal modalv_tgr_imagealign=”center” modalv_iframe=”https://youtu.be/jmrwW2_DQQ8″ modalv_iframew_def=”1″ modalv_iframeh_def=”1″ modalv_overlay_bg_def=”1″ modalv_close_color_def=”1″ modalv_close_bg_def=”1″ modalv_tgr_image=”17868″ modalv_tgr_imagemargin=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” modalv_btn_default_style=”1″ modalv_btn_full_width=”false”]
[kswr_button btn_link=”url:https%3A%2F%2Fyoutu.be%2FjmrwW2_DQQ8|||” btn_width=”250″ btn_height=”40″ btn_border_radius=”5″ btn_bg=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#111“,“direction“:“to left“}” btn_bg_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#00AFD1“,“direction“:“to left“}” btn_clr_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(255, 255, 255, 1)“,“color2“:“#fff“,“direction“:“to left“}” btn_align=”center” btn_icon_size=”26″ btn_txt=”YouTubeで観る” btn_default_style=”0″ btn_full_width=”false” btn_margins=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” btn_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;” btn_ftsize=”font-size:15px;” btn_ftstyle=”font-family:Inherit;font-weight:inherit;” btn_bdr=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_bdr_hover=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_icon_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;”]

~第4章 取手平次~

5月2日(土) 19時公開

[kswr_videomodal modalv_tgr_imagealign=”center” modalv_iframe=”https://youtu.be/xOZBratWLsQ” modalv_iframew_def=”1″ modalv_iframeh_def=”1″ modalv_overlay_bg_def=”1″ modalv_close_color_def=”1″ modalv_close_bg_def=”1″ modalv_tgr_image=”17868″ modalv_tgr_imagemargin=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” modalv_btn_default_style=”1″ modalv_btn_full_width=”false”]
[kswr_button btn_link=”url:https%3A%2F%2Fyoutu.be%2FxOZBratWLsQ|||” btn_width=”250″ btn_height=”40″ btn_border_radius=”5″ btn_bg=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#111“,“direction“:“to left“}” btn_bg_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#00AFD1“,“direction“:“to left“}” btn_clr_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(255, 255, 255, 1)“,“color2“:“#fff“,“direction“:“to left“}” btn_align=”center” btn_icon_size=”26″ btn_txt=”YouTubeで観る” btn_default_style=”0″ btn_full_width=”false” btn_margins=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” btn_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;” btn_ftsize=”font-size:15px;” btn_ftstyle=”font-family:Inherit;font-weight:inherit;” btn_bdr=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_bdr_hover=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_icon_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;”]

~第5章 国井基弘~

5月3日(日) 19時公開

~第5章国井基弘~
[kswr_videomodal modalv_tgr_imagealign=”center” modalv_iframe=”https://youtu.be/ucyars_7LAY” modalv_iframew_def=”1″ modalv_iframeh_def=”1″ modalv_overlay_bg_def=”1″ modalv_close_color_def=”1″ modalv_close_bg_def=”1″ modalv_tgr_image=”17868″ modalv_tgr_imagemargin=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” modalv_btn_default_style=”1″ modalv_btn_full_width=”false”]
[kswr_button btn_link=”url:https%3A%2F%2Fyoutu.be%2Fucyars_7LAY|||” btn_width=”250″ btn_height=”40″ btn_border_radius=”5″ btn_bg=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#111“,“direction“:“to left“}” btn_bg_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#00AFD1“,“direction“:“to left“}” btn_clr_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(255, 255, 255, 1)“,“color2“:“#fff“,“direction“:“to left“}” btn_align=”center” btn_icon_size=”26″ btn_txt=”YouTubeで観る” btn_default_style=”0″ btn_full_width=”false” btn_margins=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” btn_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;” btn_ftsize=”font-size:15px;” btn_ftstyle=”font-family:Inherit;font-weight:inherit;” btn_bdr=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_bdr_hover=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_icon_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;”]

~第6章 芳賀嗣夫~

5月4日(月) 19時公開

~第6章芳賀嗣夫~
[kswr_videomodal modalv_tgr_imagealign=”center” modalv_iframe=”https://youtu.be/rRePm57ORE8″ modalv_iframew_def=”1″ modalv_iframeh_def=”1″ modalv_overlay_bg_def=”1″ modalv_close_color_def=”1″ modalv_close_bg_def=”1″ modalv_tgr_image=”17868″ modalv_tgr_imagemargin=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” modalv_btn_default_style=”1″ modalv_btn_full_width=”false”]
[kswr_button btn_link=”url:https%3A%2F%2Fyoutu.be%2FrRePm57ORE8|||” btn_width=”250″ btn_height=”40″ btn_border_radius=”5″ btn_bg=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#111“,“direction“:“to left“}” btn_bg_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#00AFD1“,“direction“:“to left“}” btn_clr_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(255, 255, 255, 1)“,“color2“:“#fff“,“direction“:“to left“}” btn_align=”center” btn_icon_size=”26″ btn_txt=”YouTubeで観る” btn_default_style=”0″ btn_full_width=”false” btn_margins=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” btn_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;” btn_ftsize=”font-size:15px;” btn_ftstyle=”font-family:Inherit;font-weight:inherit;” btn_bdr=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_bdr_hover=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_icon_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;”]

~第7章 芳賀竜太郎~

5月5日(火) 19時公開

~第7章 芳賀竜太郎~
[kswr_videomodal modalv_tgr_imagealign=”center” modalv_iframe=”https://youtu.be/SYydrQAs_dQ” modalv_iframew_def=”1″ modalv_iframeh_def=”1″ modalv_overlay_bg_def=”1″ modalv_close_color_def=”1″ modalv_close_bg_def=”1″ modalv_tgr_image=”17868″ modalv_tgr_imagemargin=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” modalv_btn_default_style=”1″ modalv_btn_full_width=”false”]
[kswr_button btn_link=”url:https%3A%2F%2Fyoutu.be%2FSYydrQAs_dQ|||” btn_width=”250″ btn_height=”40″ btn_border_radius=”5″ btn_bg=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#111“,“direction“:“to left“}” btn_bg_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#00AFD1“,“direction“:“to left“}” btn_clr_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(255, 255, 255, 1)“,“color2“:“#fff“,“direction“:“to left“}” btn_align=”center” btn_icon_size=”26″ btn_txt=”YouTubeで観る” btn_default_style=”0″ btn_full_width=”false” btn_margins=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” btn_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;” btn_ftsize=”font-size:15px;” btn_ftstyle=”font-family:Inherit;font-weight:inherit;” btn_bdr=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_bdr_hover=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_icon_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;”]

~第8章 芳賀八助・エピローグ~

5月6日(水) 19時公開

[kswr_videomodal modalv_tgr_imagealign=”center” modalv_iframe=”https://youtu.be/hy7q6eIu4DQ” modalv_iframew_def=”1″ modalv_iframeh_def=”1″ modalv_overlay_bg_def=”1″ modalv_close_color_def=”1″ modalv_close_bg_def=”1″ modalv_tgr_image=”17868″ modalv_tgr_imagemargin=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” modalv_btn_default_style=”1″ modalv_btn_full_width=”false”]
[kswr_button btn_link=”url:https%3A%2F%2Fyoutu.be%2Fhy7q6eIu4DQ|||” btn_width=”250″ btn_height=”40″ btn_border_radius=”5″ btn_bg=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#111“,“direction“:“to left“}” btn_bg_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“color2“:“#00AFD1“,“direction“:“to left“}” btn_clr_hover=”{“type“:“color“,“color1“:“rgba(255, 255, 255, 1)“,“color2“:“#fff“,“direction“:“to left“}” btn_align=”center” btn_icon_size=”26″ btn_txt=”YouTubeで観る” btn_default_style=”0″ btn_full_width=”false” btn_margins=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” btn_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;” btn_ftsize=”font-size:15px;” btn_ftstyle=”font-family:Inherit;font-weight:inherit;” btn_bdr=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_bdr_hover=”{“borderwidth“:“0px“,“bordercolor1“:“rgba(0, 0, 0, 1)“,“borderstyle“:“solid“,“bordergradientdirection“:“none“,“bordercolor2“:“transparent“}” btn_icon_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;”]

[情報更新]台湾ミュージカル『最後の夜』公演中止に関して

平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症における台日両政府の方針を受けて、2020年3月27日(金)〜29日(日)東京都下北沢・本多劇場にて開催を予定していました台湾ミュージカル『最後の夜』の公演中止を決定いたしました。

本公演を楽しみにしていただいていたお客様には、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

日本公演に向けて一年以上前から準備して参りましたが、昨今の状況悪化を鑑み、感染拡大防止の観点から協議を重ね、やむを得ず今回の結論に至りました。
非常に残念ではありますが、事態が終息し規制緩和された後、再び日本での公演の機会をいただけますよう、役者・スタッフ一同精進してまいります。
皆様の健康と安全を心よりお祈り申し上げます。

VM theater company/ゴツプロ!

【チケットの払い戻しについて】
◇チケットぴあにてご購入のお客様へ

【払い戻し詳細】
■払い戻し詳細情報公開日
:3月5日(木)10:00

■払い戻し期間
:3月9日(月)~3月22日(日)

・払い戻し情報の詳細はhttp://t.pia.jp/guide/refund.jspをご覧ください。

◇こりっちにてお申し込みのお客様へ
自動キャンセルとさせていただき、ゴツプロ!制作よりお客様へ個別に連絡いたします。

【中止公演の概要】
​◇日程:2020年3月27日(金)〜29日(日)
◇会場:下北沢・本多劇場(東京都世田谷区北沢2−10−15)
◇主催:VM theater company/ゴツプロ!

日本初上陸!台湾オリジナルミュージカル『最後の夜』を2020年3月下北沢・本多劇場にて上演!

〜以下、PR TIMESからの記事抜粋〜

主演・澎恰恰(ポン・チャチャ)来日記念!”アジアNO.1書店”誠品⽣活が日本初出店した誠品生活⽇本橋にて、1月31日(金)にトークイベントを開催

2020年3月27日(金)〜29日(日)下北沢・本多劇場にて、台湾の劇団VM theater companyの日本初上陸作品となる台湾オリジナルミュージカル『最後の夜』を上演する。1月20日(月)チケット一般発売。


『最後の夜』台北での公演の様子

【台湾オリジナルミュージカルを世界へ VM theater company】
『最後の夜』の演出も務める曾慧誠 (ツン・フェイチェン)が主宰。ニューヨーク・ブロードウェイミュージカルの表現と製作方法を取り入れ、2007年に旗揚げ。地方文化やそこに生きる”人”、その人の背景などからインスピレーションを得て、独自の舞台を製作。華山1914文創園區烏梅劇院を拠点として、台湾オリジナルミュージカルを世界へ発信している。

【ゴツプロ!×VM theater company 演劇による日台文化交流】
小劇場で10年20年活躍する脂の乗った40代男性俳優のみで構成する演劇集団「ゴツプロ!」。VM theater companyは、2018年2月ゴツプロ!第三回公演『三の糸』、2019年2月ゴツプロ!第四回公演『阿波の音』の台北公演を共同主催。2018年の公演をきっかけに、「台湾の若手スタッフが日本で学び演劇を長く続けられる環境を作りたい」との台湾側の意向を受け、台北・華山1914文創園區烏梅劇院と下北沢・本多劇場が姉妹劇場の提携を結ぶ。今回の公演はその提携の一環として行われる。

【1月31日(金)誠品生活日本橋にてトークイベント】
澎恰恰と曾慧誠 がPRのため来日。1月31日(金)19:00より”アジアNO.1書店”誠品⽣活が日本初出店した誠品生活⽇本橋にて、本多慎一郎(本多劇場グループ)とゴツプロ!とともにトークイベントを開催する。ゴツプロ!公演の音楽を担当する小山豊(津軽三味線小山流三代目)らも参加して、津軽三味線と尺八の演奏も行う。

澎恰恰来日記念トークショー 〜日本×台湾の演劇文化交流〜
【日時】2020年1月31日(金)18:30開場 19:00開始 20:30終了予定
【場所】コレド室町テラス2階 誠品生活日本橋 FORUM(http://www.eslitespectrum.jp/
【出演】澎恰恰(『最後の夜』主演)、曾慧誠 (VM theater company主宰・演出)、本多慎一郎(本多劇場グループ)、ゴツプロ!(塚原大助、浜谷康幸、佐藤正和、泉知束、かなやす慶行、渡邊聡、44北川、山野海(演出))、小山豊(津軽三味線小山流三代目)、小山会青年部、白鳥良章(尺八奏者)
【参加料金】無料
※30名様まで椅子席(予約制)
※ご予約がなくても、50名様までは当日の立ち見入場が可能です。
※ご予約のキャンセルが出た場合、受付で先着順に椅子席の整理券を発行いたします。
※ご予約方法は誠品生活日本橋HPイベントページにて後日お知らせいたします。
【イベント内容に関するお問い合わせ】52@52pro.info

VM theater company 日本初上陸!ミュージカル 『最後の夜』
2020年1月20日(月)チケット一般発売!
【チケット】
◇チケット料金(全席指定・消費税込):前売 5,000円/学割 3,000円/当日 5,500円
◇チケット窓口:
チケットぴあ https://w.pia.jp/t/saigonoyoru/ ※PC・スマホ共通
(Pコード:499-625)
こりっち https://ticket.corich.jp/apply/105180/

【公演概要】
​◇日程:2020年3月27日(金)〜29日(日)
3月27日(金)19:00
3月28日(土)14:00
3月29日(日)14:00
※受付開始は開演の1時間前、開場は、30分前。全席指定席。
◇会場:下北沢・本多劇場(東京都世田谷区北沢2−10−15)

◇キャスト
澎恰恰(ポン・チャチャ)
張芳瑜(チャン・ファンユー)
謝淳雅(シェイ・ジュンヤー)
林凱薇(リン・カイウェイ)
曾志遠(ツン・チーエン)
他、ゲスト1名予定

◇演出:曾慧誠 (ツン・フェイチェン)
◇脚本:詹傑 (セン・ジェー)

【日本公演】
◇製作協力:本多劇場
◇協力:華山1914文創産業園區
◇制作:ゴツプロ!
◇助成:台北駐日経済文化代表処台湾文化センター
◇主催:VM theater company/ゴツプロ!

[情報更新] ゴツプロ『狭間の轍』2020台湾公演観劇ツアーの詳細発表!!

ゴツプロ!第五回公演『狭間の轍』台湾観劇ツアーの詳細が公表されました。
お申し込みは、ページ下部の「お申し込みサイト」記載のお電話かメールでご予約ください。

[kswr_button btn_link=”url:https%3A%2F%2F52pro.info%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F12%2F52PRO-2020DM_A4B.pdf|title:%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%81%8A%E7%94%B3%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8|target:%20_blank|” btn_hover_action=”scaleup” btn_width=”250″ btn_height=”50″ btn_border_radius=”0″ btn_align=”center” btn_icon_size=”26″ btn_txt=”ツアー詳細資料” btn_default_style=”0″ btn_full_width=”false” btn_margins=”margin-top:0px;margin-bottom:0px;” btn_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;” btn_ftsize=”font-size:15px;” btn_ftstyle=”font-family:Inherit;font-weight:inherit;” btn_icon_paddings=”padding-left:0px;padding-right:0px;”]

応募の締切日は2020年1月30日まで。
ツアーの催行決定締切日は2020年1月15日まで。

1/18・19(土・日)下北沢・下北線路街空き地にて、北海道江差町を体験できるイベントが開催!ゴツプロ!も出演!

北海道江差町は、平成27年度に「日本遺産」として認定されました。
江差町の歴史・文化・食に触れることができるイベントが、1月18日(土)・19日(日)の2日間、下北沢・下北線路街空き地にて開催されます。ゴツプロ!のトークショー、津軽三味線のミニステージも予定しているほか、江差追分のステージ、尺八体験コーナー、物販コーナー、飲食コーナーで、江差町をたっぷり味わえます!
是非お越しいただき、第五回公演『狭間の轍』の舞台にもなっている漁師町・江差の空気を感じてください!

日時:2020年1月18日(土)11:00〜14:00
1月19日(日)11:00〜14:00
会場:下北沢・下北線路街空き地(https://senrogai.com/akichi/

詳細はこちら https://esashi.town/news/page.php?id=148

お問い合わせ
江差町役場 追分観光課
電話:0139-52-6716

*地図をクリックしてGoogleMAPを開けます。

第五回公演『狭間の轍』ポスターサポーター限定募集!

2020年1月24日に開幕するゴツプロ!第五回公演『狭間の轍』のポスターサポーターを募集します。
東京都もしくは大阪府の飲食店やその他店舗・企業で、ポスターの掲示にご協力をいただける方は、
注意事項をご確認いただき下記の申込みフォームよりご応募をお願いいたします。数量限定につき、先着順でポスターを発送いたします。

<注意事項>
・お送りするポスターは、B1サイズ(728×1030mm)1枚です。
・ポスターを掲出した写真を、「@52pro52pro」「#ゴツプロ」「#狭間の轍」を入れて、SNSへ投稿のご協力をお願いいたします。
・ポスターの転売は固くお断りします。
・個人の方はお申し込みいただけません。
・予定枚数に達し次第終了、先着順での発送とさせていただきます。予めご了承ください。
・万が一、反社会勢力等との関わり合いにつき合理的な疑い等が発生した場合には、お取引を中止させていただくことがございます。

ポスターサポーター申し込みフォーム

ゴツフェス! vol.3 ボーリング大会!

今年のゴツフェス!はボーリング大会!
お気に入りのゴツメンバーとチームを組んでボーリングで盛り上がった後は、表彰式と食べ放題&飲み放題の懇親会!!
ボーリングのみ、懇親会のみの参加もOK!!マイボールの持ち込みもOK!!上手じゃなくても豪華商品ゲットのチャーンス!!
奮ってご参加くださいー!!

 

●日程
12月1日(日) 14:30集合
ボーリング 15:00〜16:30
懇親会 17:00〜18:40

●会場
池袋 ※詳細はご参加の方へ個別にご連絡します

●参加費
ボーリングと懇親会 6500円
※レンタルシューズ代込み
※ボーリングのみ、懇親会のみの参加をご希望の方はお問い合わせください。

●お申し込み
下記の内容を記載の上、メールでお申し込みください。ゴツプロからの返信メールがきましたら受付完了となります。
送り先→52@52pro.info

・お名前(ふりがな)
・参加希望人数
・メールアドレス
・携帯電話番号
・同じチームでプレイしたいゴツメンバー(ご希望に添えない場合もございます)
※ボーリングのみ、懇親会のみの参加をご希望の方はお問い合わせください。

●受付締め切り日
11月22日(金)23:00
定員に達し次第受付終了となります。