52PROJECT vol.1「あっちにいく前に。」中止のご案内

52PROJECT vol.1
『あっちにいく前に。』

【会場】本多劇場グループ新宿シアタートップス
(東京都新宿区新宿 3-20-8 WaMall トップスハウス 4階)

【日程】 2021年9月30日(木)〜10月10日(日)

【チケット料金】消費税込・全席指定※当日券は+500円
一般:6,000円 U-22:4,000円

【チケット販売】※ゴツプロ!公式サイト等でお知らせいたします。

【お問い合わせ】 52@52pro.info

【ゴツプロ!公式サイト】 https://52pro.info/

【脚本・演出】 泉知束

【キャスト】 塚原大助 浜谷康幸 佐藤正和/岩田和浩
福永マリカ 里内伽奈/広澤草 三鴨絵里子 西山水木

【協力】株式会社本多企画

【企画・製作・主催】ゴツプロ合同会社

52PROJECT vol.1
『あっちにいく前に。』

52PROJECT vol.1『あっちにいく前に。』

【会場】
本多劇場グループ新宿シアタートップス
(東京都新宿区新宿 3-20-8 WaMall
トップスハウス 4階)

【日程】
2021年9月30日(木)〜10月10日(日)

【チケット料金】
消費税込・全席指定※当日券は+500円
一般:6,000円 U-22:4,000円

【チケット販売】
※ゴツプロ!公式サイト等でお知らせいたします。

【お問い合わせ】
52@52pro.info

【ゴツプロ!公式サイト】
https://52pro.info/

【脚本・演出】 泉知束

【キャスト】
塚原大助 浜谷康幸 佐藤正和/岩田和浩
福永マリカ 里内伽奈/広澤草 三鴨絵里子 西山水木

【協力】
株式会社本多企画

【企画・製作・主催】
ゴツプロ合同会社

2021年9月30日(木)より本多劇場グループ新宿シアタートップスにて、
52PROJECT vol.『あっちにいく前に。』を上演することが決定いたしました。

2016年の旗揚げ公演から毎年、年に一度の公演を行ってきたゴツプロ!ですが、
2021年より、本公演の他にも大小様々な劇場で、様々な作家、演出家とコラボ
レーションして、舞台公演を企画・製作していきます。

その第一弾として、ゴツプロ!メンバーでもあり、自身でも演劇ユニット
「Team Chica(チームチカ)」を主宰して舞台の脚本・演出を手掛けてきた
泉知束が、今作品の脚本・演出を担当し、ある家族の再生の物語を描きます。

出演者には、ゴツプロ!メンバーである塚原大助、浜谷康幸、佐藤正和のほか、
舞台を中心に作・演出・振付もこなし読売演劇大賞優秀女優賞を受賞した経験も
もつ西山水木、1993年より劇団ラッパ屋のほとんどの公演に出演するほか
ドラマやCMで女優・声優としてマルチに活動している三鴨絵里子、
『No.9 -不滅の旋律-』(演出:白井晃)や『赤鬼』(演出:野田秀樹)等の
舞台作品や数々の映像作品に出演する広澤草、俳優としてドラマや舞台で活動する一方
劇団ふくふくやのプロデュースも務め自身でも演劇ユニットイノチガケを主宰する
岩田和浩、 BS-TBSドラマ「東京少女 福永マリカ」の脚本・主演を担当して16歳で
脚本家デビューを果たし舞台の脚本・演出も手掛けるなど幅広く活動する福永マリカ、
椿組などの舞台作品にも出演しNTV「ZIP!」特集コーナーのレポーターとしても
活躍している里内伽奈が、名を連ねます。

【ストーリー】
想い出の写真。蘇る記憶。間違いだらけの真実。
あっちにいく前に、「言っておきたいことがある!」
あっちにいく前に、「伝えなきゃいけない言葉がある!」だから、もう少しだけ……
母が病気になった。元気だけが取り柄のかあちゃんが。若い頃から男を取っ替え引っ替え。
姉弟三人は全て種違い。性格も容姿も何一つ似ていない。
それでも、食べることに困ったこともなく、お金に困ったこともない。それこそ苦労した覚えもない。
かあちゃんは働き者だった。一代で会社を起こしそれなりに大きな会社にした。
ただ、家族全員で飯を食ったのはもう随分昔のことだ。
かあちゃんの余命宣告の日、久しぶりに集まった家族。
楽にいかせるか?延命か?悩む長女と長男。
「もう少しだけ、生きて欲しい。」弟の幸男が告げた。
姉と兄の前で意見をするのは初めてのことで、驚く姉兄。
「伝えなきゃいけないことがある。」
そこから、母と子供達の最後の時間が始まった。
これは、ある家族の再生の物語。

2021年9月30日(木)より本多劇場グループ新宿シアタートップスにて、52PROJECT vol.『あっちにいく前に。』を上演することが決定いたしました。

2016年の旗揚げ公演から毎年、年に一度の公演を行ってきたゴツプロ!ですが、2021年より、本公演の他にも大小様々な劇場で、様々な作家、演出家とコラボレーションして、舞台公演を企画・製作していきます。

その第一弾として、ゴツプロ!メンバーでもあり、自身でも演劇ユニット「Team Chica(チームチカ)」を主宰して舞台の脚本・演出を手掛けてきた泉知束が、今作品の脚本・演出を担当し、ある家族の再生の物語を描きます。

出演者には、ゴツプロ!メンバーである塚原大助、浜谷康幸、佐藤正和のほか、舞台を中心に作・演出・振付もこなし読売演劇大賞優秀女優賞を受賞した経験ももつ西山水木、1993年より劇団ラッパ屋のほとんどの公演に出演するほかドラマやCMで女優・声優としてマルチに活動している三鴨絵里子、『No.9 -不滅の旋律-』(演出:白井晃)や『赤鬼』(演出:野田秀樹)等の舞台作品や数々の映像作品に出演する広澤草、俳優としてドラマや舞台で活動する一方劇団ふくふくやのプロデュースも務め自身でも演劇ユニットイノチガケを主宰する岩田和浩、 BS-TBSドラマ「東京少女 福永マリカ」の脚本・主演を担当して16歳で脚本家デビューを果たし舞台の脚本・演出も手掛けるなど幅広く活動する福永マリカ、椿組などの舞台作品にも出演しNTV「ZIP!」特集コーナーのレポーターとしても活躍している里内伽奈が、名を連ねます。

【ストーリー】
想い出の写真。蘇る記憶。間違いだらけの真実。
あっちにいく前に、「言っておきたいことがある!」
あっちにいく前に、「伝えなきゃいけない言葉がある!」だから、もう少しだけ……
母が病気になった。元気だけが取り柄のかあちゃんが。若い頃から男を取っ替え引っ替え。
姉弟三人は全て種違い。性格も容姿も何一つ似ていない。
それでも、食べることに困ったこともなく、お金に困ったこともない。それこそ苦労した覚えもない。
かあちゃんは働き者だった。一代で会社を起こしそれなりに大きな会社にした。
ただ、家族全員で飯を食ったのはもう随分昔のことだ。
かあちゃんの余命宣告の日、久しぶりに集まった家族。
楽にいかせるか?延命か?悩む長女と長男。
「もう少しだけ、生きて欲しい。」弟の幸男が告げた。
姉と兄の前で意見をするのは初めてのことで、驚く姉兄。
「伝えなきゃいけないことがある。」
そこから、母と子供達の最後の時間が始まった。
これは、ある家族の再生の物語。

52 PROJECT(ゴツプロジェクト)とは
2016年の旗揚げ公演から毎年、年に一度の公演を行ってきたゴツプロ!ですが、2021年より、本公演の他に も大小様々な劇場で、様々な作家、演出家とコラボレーションして、舞台公演を企画・製作していきます。 その第一弾となる今回は、ゴツプロ!メンバーでもあり、自身でも演劇ユニット「Team Chica(チームチカ)」を主宰して舞台の脚本・演出を手掛け、映像制作も行ってきた泉知束が新作を書き下ろし、演出を担 当します。 52 PROJECT(ゴツプロジェクト)は、舞台という総合芸術と真摯に向き合い、多様な世界観をゴツプロ!を 通して世に送り出そうという、ゴツプロ!の新たな挑戦です。

[情報更新]全編宮崎弁で贈る、哀歓の物語。 BOND52 VOL.1『山笑う』小松台東×ゴツプロ!

全編宮崎弁で贈る、哀歓の物語。
BOND52 VOL.1『山笑う』小松台東×ゴツプロ!
7/7(木)より下北沢小劇場B1にて上演!

BOND52 Vol.1『山笑う』小松台東BONDゴツプロ!

作/演出:松本哲也(小松台東)

出演:山﨑静代(南海キャンディーズ) 野々村のん(青年座) 平岡亮
 浜谷康幸(ゴツプロ!) 塚原大助(ゴツプロ!) 渡邊聡(ゴツプロ!)

「…最後、お母さんに会わせたかったかい……」
「なんか最後って……俺は、お前が母ちゃんの寿命を縮めたと思っちょ」
全編宮崎弁で贈る、哀歓の物語。

2022年7月7日(木)より下北沢小劇場B1にて、BOND52 VOL.1『山笑う』小松台東BONDゴツプロ!を上演することが決定いたしました。
「BOND52(ぼんどごじゅうに)」は、劇団ゴツプロ!の浜谷康幸が新たに立ち上げたプロジェクトで、“繋がる・絆・縁”の意味を持つ“BOND”の文字通り、ゴツプロ!と他劇団とが繋がりをもつことで、魅力ある舞台作品を届けていくことを目的としています。第1回目となる今回は、人間関係の機微を繊細に表現する会話劇で定評のある小松台東の主宰・劇作家・演出家松本哲也を迎え、2017年に小松台東で上演した全編宮崎弁で贈る哀歓の物語『山笑う』をお送りいたします。ゴツプロ!メンバーである塚原大助、浜谷康幸、渡邊聡のほか、映像や舞台で女優としての評価も高い南海キャンディーズの山﨑静代、青年座の実力派女優・野々村のん、小松台東のワークショップより選ばれた平岡亮が出演します。
チケットは4月15日(金)正午よりゴツプロ!ファンサイト先行、4月20日(水)よりキャスト先行、4月26日(火)よりプレイガイド先行の受付を開始いたします。
その他チケット販売スケジュールはゴツプロ!公式サイト・SNS等でお知らせいたします。

※山﨑静代の「﨑」は「たつさき」が正式表記です。

全編宮崎弁で贈る、哀歓の物語。

BOND52 VOL.1『山笑う』
小松台東×ゴツプロ!

7/7(木)より下北沢小劇場B1にて上演!

BOND52 Vol.1

『山笑う』小松台東BONDゴツプロ!

作/演出:松本哲也(小松台東)

出演:
山﨑静代(南海キャンディーズ)
野々村のん(青年座)
平岡亮/
浜谷康幸(ゴツプロ!)
塚原大助(ゴツプロ!)
渡邊聡(ゴツプロ!)

「…最後、お母さんに会わせたかったかい……」
「なんか最後って……俺は、お前が母ちゃんの寿命を縮めたと思っちょ」
全編宮崎弁で贈る、哀歓の物語。

2022年7月7日(木)より下北沢小劇場B1にて、BOND52 VOL.1『山笑う』小松台東BONDゴツプロ!を上演することが決定いたしました。
「BOND52(ぼんどごじゅうに)」は、劇団ゴツプロ!の浜谷康幸が新たに立ち上げたプロジェクトで、“繋がる・絆・縁”の意味を持つ“BOND”の文字通り、ゴツプロ!と他劇団とが繋がりをもつことで、魅力ある舞台作品を届けていくことを目的としています。第1回目となる今回は、人間関係の機微を繊細に表現する会話劇で定評のある小松台東の主宰・劇作家・演出家松本哲也を迎え、2017年に小松台東で上演した全編宮崎弁で贈る哀歓の物語『山笑う』をお送りいたします。ゴツプロ!メンバーである塚原大助、浜谷康幸、渡邊聡のほか、映像や舞台で女優としての評価も高い南海キャンディーズの山﨑静代、青年座の実力派女優・野々村のん、小松台東のワークショップより選ばれた平岡亮が出演します。
チケットは4月15日(金)正午よりゴツプロ!ファンサイト先行、4月20日(水)よりキャスト先行、4月26日(火)よりプレイガイド先行の受付を開始いたします。
その他チケット販売スケジュールはゴツプロ!公式サイト・SNS等でお知らせいたします。

※山﨑静代の「﨑」は「たつさき」が正式表記です。

【あらすじ】
女手一つで兄妹を育ててくれた母が死んだ。
その通夜の晩。
母に反抗し続けていた妹が東京から帰ってきた。
闘病中の母を一度も見舞わなかった薄情者の妹を兄が待ち構える。
責められることを覚悟していた妹は、自分の身を守る為なのか、東京から恋人を同伴させた。
歓迎する者。呆れる者。様々な反応が入り交じる中、兄だけは怒りを抑えきれずにいた…
斎場の片隅にある親族控室で、母への想いを巡り、家族が激しく、そして醜く、ぶつかり合う。

【ストーリー】
女手一つで兄妹を育ててくれた母が死んだ。
その通夜の晩。
母に反抗し続けていた妹が東京から帰ってきた。
闘病中の母を一度も見舞わなかった薄情者の妹を兄が待ち構える。
責められることを覚悟していた妹は、自分の身を守る為なのか、東京から恋人を同伴させた。
歓迎する者。呆れる者。様々な反応が入り交じる中、兄だけは怒りを抑えきれずにいた…
斎場の片隅にある親族控室で、母への想いを巡り、家族が激しく、そして醜く、ぶつかり合う。

【松本哲也(小松台東)コメント】
家族の絆、繋がりを描いた『山笑う』はBOND52の理念にぴったりの作品だと思います。はじまりに参加出来て光栄です。

【山﨑静代(南海キャンディーズ)コメント】
先日、プライベートで宮崎県に行きました。すっごく素敵なあたたかい家族に出会えました。
宮崎がむっちゃ好きになりました。
今回、宮崎を舞台にしたお話に出させていただくことになりました。むっちゃ嬉しいです。
家族っていろいろな形があると思います。
山笑うの家族と、しっかり家族になれるように頑張ります。
宮崎弁はとろサーモンに教えてもらおうと思います。笑

【浜谷康幸(ゴツプロ!)コメント】
ゴツプロ!として目指している方向性とは逆の舞台を、ゴツプロ!メンバーと作りたい、それと同時に演劇を真摯に取り組んでいる他劇団と繋がり、ゴツプロ!としての幅を広げたい、という思いからBOND52を立ち上げました。
動のエネルギーのゴツプロ!と、静のエネルギー溢れる小松台東。第一回目として、小松台東はピッタリの劇団でした。エンターテイメント性だったり、圧倒的な熱量をお届けする普段のゴツプロ!とは一味違う、小さい空間でこそ伝わる息遣いや目線、登場人物たちから滲み出る空気。小松台東の松本哲也が創り上げる、日常の中の静のエネルギーを肌で体感してほしい。
そして我々ゴツプロ!が他劇団とBOND(繋がる)する事で、演劇界が少しでも盛り上がっていけたらと思っています。

【松本哲也(小松台東)コメント】
家族の絆、繋がりを描いた『山笑う』はBOND52の理念にぴったりの作品だと思います。はじまりに参加出来て光栄です。

【山﨑静代(南海キャンディーズ)コメント】
先日、プライベートで宮崎県に行きました。すっごく素敵なあたたかい家族に出会えました。宮崎がむっちゃ好きになりました。
今回、宮崎を舞台にしたお話に出させていただくことになりました。むっちゃ嬉しいです。
家族っていろいろな形があると思います。山笑うの家族と、しっかり家族になれるように頑張ります。
宮崎弁はとろサーモンに教えてもらおうと思います。笑

【浜谷康幸(ゴツプロ!)コメント】
ゴツプロ!として目指している方向性とは逆の舞台を、ゴツプロ!メンバーと作りたい、それと同時に演劇を真摯に取り組んでいる他劇団と繋がり、ゴツプロ!としての幅を広げたい、という思いからBOND52を立ち上げました。
動のエネルギーのゴツプロ!と、静のエネルギー溢れる小松台東。第一回目として、小松台東はピッタリの劇団でした。
エンターテイメント性だったり、圧倒的な熱量をお届けする普段のゴツプロ!とは一味違う、小さい空間でこそ伝わる息遣いや目線、登場人物たちから滲み出る空気。小松台東の松本哲也が創り上げる、日常の中の静のエネルギーを肌で体感してほしい。
そして我々ゴツプロ!が他劇団とBOND(繋がる)する事で、演劇界が少しでも盛り上がっていけたらと思っています。

BOND52 Vol.1『山笑う』小松台東BONDゴツプロ!

【会場】下北沢小劇場B1(東京都世田谷区北沢2−8−18 北沢タウンホール地下一階)
【日程】 2022年7月7日(木)〜7月17日(日)

【チケット料金】消費税込・全席指定
一般:5,200円※当日券は+300円

【チケット販売】
○52BUDDY!(ゴツプロ!ファンサイト)先行予約受付中!→詳しくは52BUDDYサイトへ
4月15日(金)12:00〜4月19日(火)23:59

○キャスト先行(抽選)※URLは受付日時より有効となります。
https://l-tike.com/st1/yamawarau-cast
受付期間:4月20日(水)12:00〜4月25日(月)23:59
結果発表:4月28日(木)15:00〜
※別途手数料が発生致します。
※複数公演のお申し込みもできます。
※詳細はお申し込みの際にご確認ください。

○プレイガイド先行
4月26日(火)12:00〜4月30日(土)23:59

●ローソンチケット
https://l-tike.com/yamawarau/ ※PC、スマートフォン共通
Lコード:32953

●イープラス
https://eplus.jp/yamawarau/ ※PC、スマートフォン共通

【チケットお問い合わせ】Mitt : 03-6265-3201(平日12:00〜17:00)

【作/演出】松本哲也(小松台東)

【出演】
山﨑静代(南海キャンディーズ) 野々村のん(青年座) 平岡亮
/浜谷康幸(ゴツプロ!) 塚原大助(ゴツプロ!) 渡邊聡(ゴツプロ!)

【お問い合わせ】 staff@52pro.info
【ゴツプロ!公式サイト】 https://52pro.info/
【企画・製作】BOND52
【主催】ゴツプロ合同会社

BOND52 Vol.1
『山笑う』小松台東BONDゴツプロ!

【会場】下北沢小劇場B1
東京都世田谷区北沢2−8−18 北沢タウンホール地下1階
【日程】 2022年7月7日(木)〜7月17日(日)

【チケット料金】消費税込・全席指定
一般:5,200円※当日券は+300円

【チケット販売】
○52BUDDY!(ゴツプロ!ファンサイト)
先行予約受付中!→詳しくは52BUDDYサイトへ
4月15日(金)12:00〜4月19日(火)23:59

○キャスト先行(抽選)※URLは受付日時より有効となります。
https://l-tike.com/st1/yamawarau-cast
受付期間:4月20日(水)12:00〜4月25日(月)23:59
結果発表:4月28日(木)15:00〜
※別途手数料が発生致します。
※複数公演のお申し込みもできます。
※詳細はお申し込みの際にご確認ください。

○プレイガイド先行
4月26日(火)12:00〜4月30日(土)23:59

●ローソンチケット
https://l-tike.com/yamawarau/
※PC、スマートフォン共通

Lコード:32953

●イープラス
https://eplus.jp/yamawarau/
※PC、スマートフォン共通

【チケットお問い合わせ】
Mitt:03-6265-3201(平日12:00〜17:00)

【作/演出】松本哲也(小松台東)

【出演】
山﨑静代(南海キャンディーズ)
野々村のん(青年座)
平岡亮/
浜谷康幸(ゴツプロ!)
塚原大助(ゴツプロ!)
渡邊聡(ゴツプロ!)

【お問い合わせ】 staff@52pro.info
【ゴツプロ!公式サイト】 https://52pro.info/
【企画・製作】BOND52
【主催】ゴツプロ合同会社

ゴツプロ!演劇部 第一回公演『チクリ、冬が胸をさす。』

ゴツプロ!演劇部
第一回公演『チクリ、冬が胸をさす。』

ゴツプロ!演劇部
第一回公演『チクリ、冬が胸をさす。』

作・演出 泉 知束

 

あの日も、あの時も、あの瞬間も・・・いつも寒さが纏わりついて。
冬が来るとチクッと胸が痛む。
あと何度冬を迎えるのだろう。
寒さを堪えたらいいのだろう。
・・・そしてまた今年も冬がやってくる。

卒業できなかったあなたへ贈る、卒業の物語。

ゴツプロ!演劇部 第一回公演『チクリ、冬が胸をさす。』

 

【会場】下北沢「劇」小劇場(東京都世田谷区北沢 2-6-6)

 

【日程】2022年2月23日(水・祝)〜27日(日)

 

【チケット料金】※消費税込・全席自由席

前売/3,800円 当日/4,000円

 

【チケット発売日】2022年1月10日(月・祝)10:00〜

 

【チケット販売】こりっちご予約サイト

https://ticket.corich.jp/apply/116369/

 

【お問い合わせ】staff@52pro.info

 

【ゴツプロ!公式サイト】https://52pro.info/

 

【作・演出】泉 知束

 

【キャスト】小野 峻佑 川﨑 脩誠 木下 毬愛 九條 愛美 久保 俊貴 佐々木 駿

汀紗 林彬 葉山 あかり 福嶋 浩康 渡辺 超

 

【スタッフ】舞台監督/joe shimamura

音響/平田忠範(GENG-27)
照明/青木大輔
美術協力/田中敏恵
宣伝美術/柏浩樹(PUNCH 01)
宣伝写真/元柏まさき
制作/遠藤いづみ
企画・制作/ゴツプロ!演劇部

 

【協力】オスカープロモーション

茶谷堂
ドルチェスター
Nana Produce
リクエンターテイメント

 

【主催】ゴツプロ合同会社

 

【特別協力】株式会社本多企画

青春の会プレゼンツ お気軽劇場 Vol.1 『仮面夫婦の檻』

青春の会プレゼンツ お気軽劇場 Vol.1 『仮面夫婦の檻』

上演時間は約40分!料金は2,000円!
小劇場をもっと気軽に楽しんでもらいたい! それが「お気軽劇場」!
第1回目はiakuの横山拓也さんの短編『仮面夫婦の鑑』。

夫が出張から帰ってくると妻が〇〇していた?! すると!夫も〇〇してしまい・・・
夫婦のラブ❤︎が溢れるちょっと変わったホームコメディー!!

最新公演情報
青春の会プレゼンツ お気軽劇場 Vol.1
『仮面夫婦の鑑』
出演:薩川朋子(張ち切れパンダ)
佐藤正和
脚本:横山拓也(iaku)
演出:泉知束(ゴツプロ!)

プロデュース:佐藤正和
企画製作:青春の会
主催:ゴツプロ合同会社

会場:「劇」小劇場
東京都世田谷区北沢2-6-6

2021年12月7日(火)~10日(金)
7日(火) 16時/19時*
8日(水) 13時/16時/19時*
9日(木) 13時/16時/19時
10日(金) 13時/16時

*7日・8日の19時の回の終演後にアフタートークを開催します。

料金:2,000円(前売・当日とも)全席自由席
お気軽特典付フリーパス:6,000円
(ご本人さまに限り、期間中何度でもご覧いただけます・劇団扱いのみ)

チケット発売日 11月20日(土)10:00

※フリーパスのお申し込みはこちら↓

https://www.quartet-online.net/ticket/kamenhuuhu

スタッフ
照明:青木大輔
照明操作:大島由香恵
音響:岡村崇梓
美術協力:田中敏恵
衣裳協力:神波憲人
宣伝美術:加藤和博
方言指導:中下元貴
制作進行:一瀬江身
プロデュース:佐藤正和
企画製作:青春の会
主催:ゴツプロ合同会社

佐藤正和が 青春の会 第1回公演 「熱海殺人事件」をプロデュース・出演します。

ゴツプロ!メンバー佐藤正和が 青春の会 第1回公演 「熱海殺人事件」をプロデュース・出演します。

青春の会 第1回公演 「熱海殺人事件」 

【作】つかこうへい
【演出】井上賢嗣

公演期間:2021年6月23日(水)~27日(日)  全7回公演
下北沢・シアター711

海が見たいと言ったんだ。
一人で見るのが恐いから、
一緒に見ようって泣いたんだ。

◯出演
・佐藤正和(ブラボーカンパニー/ゴツプロ!)
・丸山正吾(サンミュージック )
・大石みちる(岡山大学)
・齋藤伸明(黒雪構想)

◯スタッフ
・作:つかこうへい
・演出:井上賢嗣
・照明:青木大輔
・音響:岡村崇梓
・チラシデザイン:加藤和博(デザインと映像制作の加藤)
・プロデューサー:佐藤正和・井上賢嗣

◯日程
6月23日(水) 19時
6月24日(木) 14時
6月25日(金) 14時/19時
6月26日(土) 13時/18時
6月27日(日) 13時

●会場
下北沢・シアター711
〒155-0031 東京都世田谷区北沢1-45-15
tel/03-3469-9711

●料金
4500円(前売・当日ともに)
※全席自由席(整理番号付)

◆前売りチケット
http://t.livepocket.jp/t/seishun
※QRコードで入場いただくシステムです。ぜひご利用ください。

●協力
アルファセレクション
Age Global Networks
エーライツ
北区 AKT STAGE
黒雪構想
劇団ドガドガプラス
劇団Bobjack theater
サンミュージック
ブラボーカンパニー
つかこうへい事務所

●WEBサイト
https://seishun-no-kai.jimdosite.com

●お問い合わせ
青春の会
seishunnokai@gmail.com

●企画製作
青春の会

●主催
ゴツプロ合同会社

★ディレイ配信のご案内★

劇場公演の模様を配信用に編集し、クオリティの高い映像でお楽しみいただけます。
(生配信ではありません)

★配信期間
2021年7月3日(土)18:00~7月18日(日)23:59

★お申し込み期間
2021年7月14日(水)23:59まで
★料金:2,500円

※料金は指定の銀行口座へお振り込みいただきます。振込手数料はご負担ください。
※劇場でご覧になる予定の方は、「ご観覧者割引」があります。このフォームではなく、ご観劇の際に劇場でお申し込みいただいた方がおトクです!

★お申し込み
https://www.quartet-online.net/ticket/atami_haisin

【視聴方法】
ご入金確認後、Vimeoの配信URLをメールでご連絡します。パソコンやスマホなどから登録なしでご覧いただけます。なお、配信URLを他の方と共有することは禁止となっております。

◆ご注意ください◆
7月1日(木)までにご入金の方には、7月2日(金)に 配信URLをメールでご連絡いたします。
7月2日(金)以降にご入金の方には、3日以内に 配信URLをメールでご連絡いたします。

ゴツプロ!第六回公演『向こうの果て』アーカイブ配信

<アーカイブ配信> 2021年5月14日(金)〜
auスマートパスプレミアムにてマルチアングル動画をアーカイブ配信!※auユーザー以外もOK!
特設ページ https://entm.auone.jp/camp/mukounohate-st/lpc?medid=press_release&srcid=movie&serial=6703

<PR動画> https://youtu.be/vQzMW-15PvE

脚本:竹田新  演出:山野海
出演:塚原大助 浜谷康幸 佐藤正和 泉知束 かなやす慶行 渡邊聡 44北川
関口アナン 皆川暢二
小泉今日子
演奏:小山豊(津軽三味線小山流三代目)、小山会青年部(慶宗、清雄)

配信映像監督:片山享
配信撮影:KEYAKI WORKS
配信:株式会社マニファク

協力:本多劇場 KDDI

後援:ニッポン放送 SPC GLOBAL
企画・製作:ゴツプロ合同会社  主催:ゴツプロ合同会社 WOWOW

<お問い合わせ> staff@52pro.info
<ゴツプロ!公式サイト> https://52pro.info/

ゴツプロ!緊急事態公演 『向こうの果ての果て』

緊急事態宣言発令を受け、ゴツプロ!第六回公演『向こうの果て』は4/25(日)以降の有観客公演を中止し、4/30(金)14:00の生配信が千秋楽となりました。
舞台公演は幕を閉じましたが、本来千秋楽だったはずの5月5日(水・祝)14:00より、急遽劇場からの生配信特別イベントという形で、短編舞台作品や津軽三味線ライブ、楽屋トークなど盛りだくさんの内容をお届けいたします。
本イベントは、auスマートパスアプリからどなたでも無料でご視聴いただけます(※auユーザー以外もOK!)。
ありえない状況だからこそ、普通じゃ出来ないことを。ぜひご覧ください。

ゴツプロ!緊急事態公演『向こうの果ての果て』無観客生配信

<日時> 2021年5月5日(水・祝)14:00開始
<出演>
塚原大助 浜谷康幸 佐藤正和 泉知束 かなやす慶行 渡邊聡 44北川
関口アナン 皆川暢二
小泉今日子
小山豊(津軽三味線小山流三代目)、小山清雄(小山会青年部)

<内容(予定)>
向こうの果てスピンオフ『向こうの果ての果て(仮)』
脚本:竹田新 演出:山野海

『出発』
脚本:福田雄一 演出:泉知束

『Close to you』
脚本:竹田新 演出:山野海

津軽三味線ライブ
楽屋トーク

auスマートパスにてマルチアングル無料生配信!※auユーザー以外もOK!
<視聴方法> auスマートパスアプリとauIDの登録が必要です。ダウンロードは下記特設ページをご確認ください。※本作は、auIDの登録とauスマートパスアプリをダウンロードしていただければ、auに限らず、スマートフォン・タブレットをお持ちのすべてのお客さまが無料で視聴可能です。

特設ページ https://entm.auone.jp/camp/mukounohate-st/lpc?medid=press_release&srcid=movie&serial=6700

<協力> 本多劇場 KDDI

<お問い合わせ> staff@52pro.info
<ゴツプロ!公式サイト> https://52pro.info/
※中止公演のチケット払い戻し方法等の詳細は後日改めて公式サイト・SNS等でご案内させていただきます。払い戻しの際にはチケットが必要となりますので、お手元のチケットを保管くださいますようお願い申し上げます。

Team Chica リモート映画「もっこす家族」

リモート映画「もっこす家族」

【脚本・監督】泉知束

◯出演
・トクナガクニハル
・山野はるみ
・中村信幸
・泉知束

コロナ禍により、距離が離れたモノ、近くなったモノ、さまざま。
ある家族のお話。東京と熊本、離れているきょうだい達が久しぶりにリモートで再会。
破天荒な長女の一言でてんやわんやの兄と弟。
果たしてこの家族にとって、コロナはどちらに転ぶのか?!

2016年4月大地震、2020年7月豪雨災害…アートにエールを!と同時に、故郷熊本にエールを!熊本を想い制作したショートムービーです。

もっこす家族製作委員会
40代以上の男性7名で結成された劇団【ゴツプロ!】メンバーの泉知束が脚本、監督を担当。
泉の故郷「熊本」に思いを馳せる同県出身の役者、THE CONVOYメンバーのトクナガクニハル、山野はるみ、中村信幸、そして泉知束の4名が出演。
ドラマ、TVCM、企業VP制作を中心に、自主映画、3Dアニメーション制作など、多岐にわたって活躍中の映像ディレクター新保嶺太が企画に賛同し撮影、編集を担っている。
この作品制作のためだけに集まった有志一同である。

[情報更新] 演劇の街 下北沢「桃太郎」プロジェクト

■このプロジェクトを応援してくださった皆さまへ■

3月29日(日)に本多劇場で上演し、生配信する予定でした「桃太郎」は延期することにいたしました。

新型コロナウィルスが蔓延して演劇やイベントが中止になる中でも、なんとか演劇でできることを模索してまいりましたが、状況は刻々と変化し、自宅から出ることが蔓延を防ぐ一番の方法となっています。そんな中、役者やスタッフが劇場に集って上演することは、本来のメッセージをお伝えできないのではないかと考えました。

苦渋の決断ではありますが、できるだけ近い将来、必ず上演します。
世の中が平穏になった時に、安全な劇場にたくさんの子供たちに集まってもらって、
もちろん大人たちにも集まってもらって、みんな一緒に「桃太郎」を観ていただきます。
私たちがこの状況だからと我慢したことも全部やります。
さらにおもしろい「桃太郎」にすることをお約束します。

クラウドファンディングにご支援いただいた皆さま。本当にありがとうございます。
そして、お約束を果たせず申し訳ありません。
今後の対応については皆さまにメールでご連絡いたしますが、ご支援いただいたお金は次回の「桃太郎」で使わせていただければと思っております。またその際は配信も行います。
返礼品は予定通りお送りします。
当初の計画と変わりましたので、ご返金希望の方にも対応いたします。

また3月29日(日)15時より、この企画の責任者である私一人で生配信を行います。
劇場からの「桃太郎」を楽しみにしていた皆さまには申し訳ありませんが、ご覧いただければ幸いです。

最後に、
この計画は延期になりましたが、皆さんを楽しませたい気持ちは消えてはいません。
演劇人としていつもその事だけを考えて、提供してまいります。
今後ともお付き合いいただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

下北沢「桃太郎」プロジェクト実行委員会 佐藤正和

■『下北沢桃太郎プロジェクト』延期のお知らせ■

キャンセルが出た本多劇場で、普段お芝居を観せる事の出来ない
子供達を楽しませたいと純粋な思いからの、発案でした。この状況の中、演劇がやれる事を模索し、380人の劇場に50人のみを集め、台湾公演で経験させてもらった、換気、消毒、検温の徹底といった防疫対策も徹底し、安全で安心できる場所を自分たちで創るという発信をしたかった。

しかし、この2週間で状況は変わり、今は集まらないことが最優先だと判断しました。

無観客公演の告知をしてから4日、公演延期のお知らせをしなくてはならない事、無念でなりません。

クラウドファンディングへご賛同頂いた皆様

この度は沢山のご賛同を頂き、誠に有り難うございました。このような状況の中でのご支援、そしてコメントに大変な勇気を頂きました。今回は延期となりましたが、事態が終息した暁には、劇場で沢山の子供達にこの『桃太郎』を届けられるよう努めてまいります。

今後の対応については皆さまにメールでご連絡いたしますが、ご支援いただいたお金は次回の公演で使わせていただければと思っております。またその際は配信も行います。
返礼品は予定通りお送りします。
当初の計画と変わりましたので、ご返金希望の方にも対応いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

ゴツプロ!主宰 塚原大助

今だからこそ何かできないだろうか?
演劇の魅力を届けられないだろうか?

コロナウィルスの影響で劇場公演の中止や縮小が相次ぐ今、演劇ができることとは。
予定されていた公演が中止になってスケジュールが空いてしまった本多劇場から、
「子供たちに舞台の楽しさを伝えたい!」「演劇の世界を元気づけたい!」
という思いからプロジェクトを企画しました。

今だからこそ何かできないだろうか?
演劇の魅力を届けられないだろうか?

コロナウィルスの影響で劇場公演の中止や縮小が相次ぐ今、演劇ができることとは。
予定されていた公演が中止になってスケジュールが空いてしまった本多劇場から、
「子供たちに舞台の楽しさを伝えたい!」「演劇の世界を元気づけたい!」
という思いからプロジェクトを企画しました。

公演を中止いたしました

日程:2020年3月29日(日)15時開演
場所:本多劇場
来場者:出演者および関係者の健康な子供と親に限定
配信:YouTube LIVE配信&アーカイブ配信
想定人数:1回50名程度(客席は386席)
制作:ゴツプロ合同会社
主催:下北沢「桃太郎」プロジェクト実行委員会

公演を中止いたしました

日程:2020年3月29日(日)15時開演
場所:本多劇場
来場者:出演者および関係者の健康な子供と親に限定
配信:YouTube LIVE配信&アーカイブ配信
想定人数:1回50名程度(客席は386席)
制作:ゴツプロ合同会社
主催:下北沢「桃太郎」プロジェクト実行委員会

脚本:竹田 新 演出:山野 海
演奏:小山豊(津軽三味線 小山流三代目)・小山清雄(小山会青年部)

出演者:
青山 勝・大石みちる・太田恭輔・かなやす慶行・鎌倉太郎
小泉今日子・木幡 竜・関口アナン・中村まゆみ・福島マリコ
渡邊聡・渡辺超 他(50音順)

桃太郎アー写_A

スタッフ

舞台監督:野口研一郎
演出助手:山口直子
音楽:小山豊
音響:岡村崇史
ヘアメイク:西村一志(ネオリーブ)
衣装協力:神波憲人・東京衣裳
美術協力:ブラボーカンパニー
スチール撮影:MASA HAMANOI
WEB制作:山田大悟

制作:遠藤いづみ
制作補佐:竹井京子

撮影:株式会社KEYAKI WORKS
防疫対策アドバイザー:矢部亮(劇団BQMAP/Creative Company Colors)

協力:
株式会社明後日 Age Global Networks オフィスキール オフィスPSC 仕事 劇団道学先生 ふくふくや
株式会社ファントム・フィルム ブラボーカンパニー HEADROCK lnc. ボックスコーポレーション ホリプロ

企画:佐藤正和
プロデューサー:塚原大助

製作協力:本多劇場 株式会社イベント・レンジャーズ
製作:ゴツプロ合同会社
主催:下北沢「桃太郎」プロジェクト実行委員会

脚本:竹田 新 演出:山野 海
演奏:小山豊(津軽三味線 小山流三代目)・
小山清雄(小山会青年部)

出演者:
青山 勝・大石みちる・太田恭輔
かなやす慶行・鎌倉太郎
小泉今日子・木幡 竜・関口アナン
中村まゆみ・福島マリコ
渡邊聡・渡辺超 他(50音順)

桃太郎アー写_A

スタッフ

舞台監督:野口研一郎
演出助手:山口直子
音楽:小山豊
音響:岡村崇史
ヘアメイク:西村一志(ネオリーブ)
衣装協力:神波憲人・東京衣裳
美術協力:ブラボーカンパニー
スチール撮影:MASA HAMANOI
WEB制作:山田大悟

制作:遠藤いづみ
制作補佐:竹井京子

撮影:株式会社KEYAKI WORKS
防疫対策アドバイザー:矢部亮
(劇団BQMAP/Creative Company Colors)

協力:
株式会社明後日 Age Global Networks
オフィスキール オフィスPSC 仕事
劇団道学先生 ふくふくや
株式会社ファントム・フィルム
ブラボーカンパニー HEADROCK lnc.
ボックスコーポレーション ホリプロ

企画:佐藤正和
プロデューサー:塚原大助

製作協力:本多劇場
株式会社イベント・レンジャーズ
製作:ゴツプロ合同会社
主催:下北沢「桃太郎」プロジェクト実行委員会

昔話の「桃太郎」をベースに人情喜劇を得意とする竹田新が当プロジェクトのために書き下ろし。
音楽は津軽三味線小山流三代目・小山豊。舞台にて生演奏を行います。
出演者は今回の趣旨に賛同してくれた、「舞台」で活躍している俳優です。
児童劇とは違った新しい「桃太郎」の世界をつくりあげます。

お客様は、「世界の子供たち。」
世界が断絶するいま、家でじっとしていなくちゃならない子供たちへ。

普段、私たちが行なっている公演の多くは、未就学児は観ることができません。
この機会に多くの子供たちに演劇人が全力で作り上げる「桃太郎」をお届けします。

休校対応などで、家にいることを余儀なくされている多くの子供たちに!
遠隔地を含めた多くの子供たちに「演劇の魅力」を知って欲しいという思いから、
公演はインターネットで生配信(YouTube LIVE)いたします。
また、アーカイブでの視聴も想定しています。
このプロジェクトによって、少しでも多くの方に、
近い未来、実際に劇場に行きたい、そう思っていただける契機になればと願っています。

本来であれば多くの子供たちに劇場で「生」で観ていただきたいプロジェクトです。
しかしながら、感染リスクを回避するため、安全面を配慮し、
劇場での観覧は出演者および関係者の健康な子供と親に限定します。

安全な場所を、安心出来る生活を自分たちで創る。
コロナウイルスの感染が世界中に広がり、
目に見えない細菌の恐怖に我々の日常は大きなダメージを受けています。
この先どうなってしまうのか、収束していくのか?
仕事は?生活は?子供たちは?悶々とした日々が続いてます。
これは今や日本に限らず、多くの世界の人間たちの未来の問題です。

そんな中、我々ゴツプロ!は2月18日から3月2日まで台湾(台北)で舞台を上演して参りました。
はたして入国できるのか、上演できるか、お客様は来てくれるのか?様々な不安を抱えての台北公演でしたが、
結果多くのお客様にお越し頂き無事に千秋楽を迎える事が出来ました。
これも一重に台湾政府のコロナウイルスへの徹底した対応と対策、そしてそれに対する国民一人ひとりの、
安全で安心できる国を自分たちが創るのだと言う意識の高さのお陰だと感じました。

日本も、我々もそうありたい。いつ収束するかわからないこの状況を、
このまま不安の中で生きるわけにはいかない。自分たちで安全で安心できる国を創る。
この『桃太郎プロジェクト』が今までの生活を取り戻す第一歩となる事を願っています。

ゴツプロ!主宰 塚原大助

安全な場所を、安心出来る生活を自分たちで創る。
コロナウイルスの感染が世界中に広がり、
目に見えない細菌の恐怖に我々の日常は大きなダメージを受けています。
この先どうなってしまうのか、収束していくのか?
仕事は?生活は?子供たちは?悶々とした日々が続いてます。
これは今や日本に限らず、多くの世界の人間たちの未来の問題です。

そんな中、我々ゴツプロ!は2月18日から3月2日まで台湾(台北)で舞台を上演して参りました。
はたして入国できるのか、上演できるか、お客様は来てくれるのか?様々な不安を抱えての台北公演でしたが、結果多くのお客様にお越し頂き無事に千秋楽を迎える事が出来ました。
これも一重に台湾政府のコロナウイルスへの徹底した対応と対策、そしてそれに対する国民一人ひとりの、安全で安心できる国を自分たちが創るのだと言う意識の高さのお陰だと感じました。

日本も、我々もそうありたい。いつ収束するかわからないこの状況を、このまま不安の中で生きるわけにはいかない。自分たちで安全で安心できる国を創る。
この『桃太郎プロジェクト』が今までの生活を取り戻す第一歩となる事を願っています。

ゴツプロ!主宰 塚原大助

今回の会場を提供してくださる本多劇場はじめ、すべての役者、スタッフは無償です。
部材費、運搬費、電気代などの必要経費は、クラウドファンディングで調達します。
※なお、本公演の上演台本は無償で公開します。今後どなたが上演していただいても大丈夫です。